初日の出【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>初日の出
08年01月01日(火)

初日の出

< 大晦日は輪タクに乗...  | おめでとうございま... >
初日の出 画像1 初日の出 画像2 初日の出 画像3
【朝ごはん】サンドイッチ、ポカリスエット
【昼ごはん】おせち料理、お雑煮
【間食】王府井小吃街にて炸醤面、鍋貼
【晩ごはん】機内食(炒面)
【今日の感想】
朝4時半にガイド氏に迎えに来てもらい、一路郊外の八達領長城へ。
この旅行の一番の目的、長城にてご来光を拝む。

夜明け前の一番暗い時間。
そして一番寒い時間。
郊外に向かうにつれ寒さも増しますわなぁ…それなりに。
ホテルを出たときはマイナス4℃前後であったが、長城ではなんとマイナス20℃!

長城は全く明かりがなく、真っ暗。
見上げれば星は物凄い数できらめいていたが、上を向くと強風のために寒さが増す。
ついつい縮こまるように、身体はできているらしい。
それでも、駐車場のある広場から長城の城郭に上がり、石段や廊を歩き出したら
寒さだけではない感動の震えを感じた。
『ああ、とうとう長城に来た!』

初めて万里の長城の話を聞いたのは、小学五年生の担任の先生からだった。
おりしも日中友好条約を結んだばかり、上野動物園にパンダが来日した時に、
確か授業ではなく、先生のお話として、聞いた気がする。
『中国には万里の長城という、長い長い壁がある。
北の国から攻めて来る敵から、国を守るために築かれた壁が。』
その次に聞いたのは三年後、中学二年生。
世界史の授業で秦の始皇帝の勉強をしている時に、もっと詳しく習った。
写真も見てびっくりした。
だって、恐ろしく高い山の峰に、壁があるんですもの。
この目で見たいと思った。
そして想像だけが膨らんだ。

その長城に、とうとう来ることができた。
ウレシイ、ウレシイ。
日の出の時間(7時15分くらい)に合わせて、登りはじめたが、
あたりはまだ真っ暗で、ほとんど何も見えない。
風の音と、あちこちに立てられているらしいのぼりのはためく音だけが、強く響いている。
もの凄く急な石の廊下を、ハイな気分でどんどん登った。
途中城郭を二つ過ぎたところで、その勾配のあまりの急なことに、一気に我に帰る。
登りながら振り返って、足がすくむ。
ハァハァと息があがり、マスクの中の湿度が一気に上がる。
周りを見ると手すりにつかまっている人が多い。
アハハハ。
落ち着け、わたし。

その後、三つ目の城郭を過ぎたところで場所をとる。
西の方角、山の切れ目が赤い。
空も暗かったのに、だんだんと美しい青に変わっていった。
相変わらず風は激しいが、気持ちいい。
もちろん寒いが、清々しい。
…と、
こんな具合に準備は万端で、コンディションも悪くはなかったのですが
“ご来光”というイメージの太陽は、昇ってきませんでした。
いつまでもその太陽のあたりが赤いまんま。
赤い状態、しばらく見ていましたが、あきらめて
そこで手を合わせ、後ろ髪をひかれつつ、長城を降りました。
途中、まるで壁を降りるように下っている時に、突風が吹き、
思わず座り込む場面もありましたが、
転げることもなく、無事に降りました。

そうして広場に戻り、トイレ休憩などをし、15分くらい経過した頃でしょうか、
突如、その赤かった方角に、まぶしい太陽がピッカ~~~!とあがりました。
オレンジ色と朱色と金色の美しい光を沢山まき散らして。
これには大喜びしました。
一旦は、あきらめ、それなりに納得していたので。
天からの、突然のプレゼントです。
アリガトウ!!!


ガイドの黄さんが、教えてくれました。
『この世は、全て気で出来ています。
人も気。
元気です。
そして天の気が天気です。
それらは全て陰陽のバランスです。』

今年も『カラダカラ』、お世話になります。


【記録グラフ】
腹筋
20回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
はりそん705 2008/01/03 19:08
ステキです。
万里の長城からご来光とは。
ステキな1年になりますね。絶対に!!!

今年もよろしくお願いいたします。(^_-)-☆
yukatroll 2008/01/03 22:37
はりそん705さん、こんばんは。
こちらこそ、よろしくおねがいします。(ハ~ト♪)

長城、ヨカッタですよ~。
でもね、夜空もまた、すんごくヨカッタ。
風があまりに強すぎて、長く上を向いていられないのだけれど、
綺麗だったよう。
キラン、キラン。
西の空にいつまでもいつまでも、明るい星が一個輝いていたんだけど
あれが火星だったのかなぁ?

冬はあまり空を見上げることもなかったからか
見慣れない星座ばかりでした。
って、いうか、探せなかったのです。
寒くて。
流れ星も流れるぞって、思ったのですが、見上げていられなかったです。
寒くて。
アハハハ。
もったいない、もったいない。


はりそん705 2008/01/04 06:48
お早うございます。

西の空なら、火星ですよ。赤ければ(笑)
東の空に金星見えたはずですよー。(^_-)-☆
yukatroll 2008/01/04 16:10
はりそん705サマ
アリガトウ!(チュッチュッチュッ♪…え?投げキッスはいらない?アハハハ。)

>西の空にいつまでもいつまでも、明るい星が一個輝いていたんだけど 
は、記述誤りです。
東の空、東。
そうそう、太陽が昇ってくる真上の白いヤツ。
金星ですね。
アレが明けの明星かぁ…。
な~る。
白かったです。

火星は赤いんですね。
また、空が澄んでいるときに探してみます。
ありがとう。


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする