yukatrollさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年08月19日(水)
老眼鏡購入 |
< 口内炎
| 膀胱炎 >
|
【朝ごはん】 梨1/8、すり身揚げ1個、ミルクティー 【昼ごはん】 “ポムの樹”オムライス鶏とホウレン草のクリームソース、ミニサラダ、ミルクティー 【間食】 麦茶 【晩ごはん】 にゅうめん(ジャガイモ、玉ネギ、豚コマ)、ゴーヤハリハリ、ゴマ豆腐 【夜食】
【今日の感想】
老眼鏡をつくりに行ってきた。 眼科の先生がおっしゃるに、 老眼は進むから、今回作ったものはおそらく2、3年しか使わないだろう。 だからメガネ〇〇とか〇〇メガネとかで安く作ったほうが良いですよ。 とのこと。 なるほど。
駅前のメガネスー〇ーとメガネドラッ〇を見てみた。 流行の細身のメガネは、手元の本をみると下が欠けてしまうので却下。 フレームなしのタイプも、かけはずしの回数が多い老眼鏡には向いていないというので却下。 ということで、 上だけフレームありの比較的レンズの大き目の婦人向けから選ぶ。 …となると、何故こうもゴテゴテしいのだろうか。 ほとんどのフレームやツルにキラキラと装飾がついている。 マダ~ムの香りプンプンプンだ。 残念だが、わたしには似合わない。 シンプルなものを探すと、スンゴク高いか、 あるいは小さめの細身のタイプだ。 参ったなぁ。 結局、駅のこっち側とあっち側で7軒見て歩いたが、 わたしの希望するシンプルなものはなかった。
なかったが、手ぶらで帰る気にもならず、 その中でも比較的じぶんの希望に近いものを選んで購入した。 レンズをうすく加工してくれるというので、出来上がりは一週間後。 予算より、2000円オーバーだったが仕方なかろう。 出来上がりが楽しみだ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|