必要悪の代償を罪として訴える事はできるのか【lalalarunさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lalalarunさんのトップページ>記録ノートを見る>必要悪の代償を罪として訴える事はできるのか
11年07月09日(土)

必要悪の代償を罪として訴える事はできるのか

< 愕然  | 唖然 >
必要悪の代償を罪として訴える事はできるのか 画像3

 大半の平凡な人間は、代償を負わされるばかりだ。反論もせず右に習えで暮らし来た癖に、半端に知識を持った時、人は疑問と多少の怒りを覚える。
 その愚痴を無言で聞いてくれる掲示板に書き込むだけで、その怒りを腹にしまう。
 本当に現実の世の中で声を出して目に見える行動を起こせば、叩きのめされるか、英雄になるか二つの選択域しかない。
 ここでほざいている限りは楽なもんだ。私みたいに。
 ※それとも、ちょっとでも、ここでもいいから、戯言でも良いから吠えてみれば、少しは世の中が変わるだろうか?

-----------------------------------------------------------------


少しまだ時差ぼけが残ってる感じ。
昼まで寝て、昼食は3時。久しぶりに、大好きなニンニクらーめん店に行ったけど
たった一ヵ月タイに居ただけで、味覚が変わったのかな?ちょっと味がしょっぱ過ぎて最後まで平らげれず。
相方は美味いの連発で私の残り分もペロりと。

しかし、蒸し暑い。じめじめしてる。梅雨は明けてるの?これ。
観測上では、気温・湿度ともに対して変わらないプーケットと大阪だけど
体感的には、断然日本の方が過ごしにくい。

自然を破壊して便利さを選んでしまったその代償を、ジリジリとした太陽のコンクリート反射熱から受ける。

建物は天下のハイクォリティーを誇る日本の、設計ミスとも言うべきノンウェルカムな高・気密性による問題で風の通りは悪いし
小さくコンパクトにまとめられた全て(建物だけに限らず全てにおいて)は小さな扇風機を例に、風量に欠け一定箇所に一過性の涼しさしかもたらさない。
それとは逆の良い例で、震災前、節電ムードの前にはその気密性が祟って、
オフィスビルでは冷房が効きすぎてOLは仕事中に猛暑の季節に、秋冬用のカーディガンが必要だったのだ。
緑を伐採しまくった人間は、建物の木陰で休むしかないが、その木陰には室外機が設置され温風を撒き散らしていて。

この暑さはわれわれが自ら生み出してしまった『自業自得』の暑さだ。

幸い、冬は室内においては比較的温かいのだけれど
数年ぶりに雪でも振った日には、そりゃー大慌てさ。
コンクリに積もった雪は容易に滑りやすくなり、公営では建設できない程の、大規模なアイススケート場ができあがる。
慣れない人達がスッてんコロりんとニュースで笑いのネタみたいに報道されるけど、
大半がサラリーマンの日本人は統計によると平均1時間は通勤に
エッジの効かない皮靴で、その巨大スケート場を通勤せねばならず(しかもそんな中でも絶対遅刻せぬように)笑い事何処ろではないのだけど。

向こうの公園では、土や雑草が生えたグラウンドを裸足でサッカーをする少年たちが居たけど。
日本でコンクリートの上を歩くと、私はまるでフライパンの上を歩く豚肉になった気分だ。
ここを裸足で走るなんて、きちがい扱いされる上に水膨れを起こして、面の皮ならぬ足の皮が厚くなるだけだ。

今回の旅で、運良く?腹周りと腹の皮が伸びきってしまっただけで済んだ私は、(結局、のんだくれた生活で豚にはなった事を不運とは到底言えない。)
こんなジョギングに不向きな、この夏の日本で、夜の9時過ぎになってから、さてと、悪あがきをすべくジョギング開始。
昨日も走ったけど、体重計に乗って太った証拠を、まじまじと数字で見せつけられた後だったから、
体重を知らなかったほんの数日前よりもとても体が重く足取りに影響した。

砂浜の上を裸足で走っていた時の方が風も感じるしスピード感もあったように思う。
新しく現地で購入した、薄皮底のシューズも嬉々として履いて公園を走っていた。
今はこのクッション性の少ないシューズNIKEフリーが仇になっている気がする。
少し走り方を変えて、踵よりも足先からの着地を意識したら楽になった。
これがトレーニング用シューズと言われる由縁なんだろうけど、増加した体重でコンクリの上を走るには、どうやら不向きなようで
明日からは、またズームストラクチャーに戻そうかと思う。

朝の方が走りやすいんだろうか?
時差ぼけ矯正改善として、早起きして朝ジョグしてみるかな?

只今、真夜中の1:40.


 -----------------------------------------------------------------
 ※それとも、ちょっとでも、ここでもいいから、戯言でも良いから吠えてみれば、少しは世の中が変わるだろうか?
 
 いいや、あり得ない・・・・・・・・・
 でも、あり得ないと言いきれる???
 ああ、嘘くさい。そう、あり得ない。そうして皆、本当に声をあげて勇敢に立ち上がるのを諦めていくんだ・・・
 アメリカに支配されて始まった民主主義って、そういうもんなんだよ。そう言う風にきっと教育されたんだよ。
 農耕で単一の民族の日本は、実は非常にとてつもないパワーを持ってる。団結すると異常に怖い力を持つ。
 だから、支配もされやすかったんだ。きっと。強さの裏の弱さを利用されたんだ。きっと。




【記録グラフ】
ジョギング
4.83km
ジョギング(km) のグラフ
ウォーキング
37分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2353kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
57.9kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
12時
バナナジュース(0.5人前) 106 kcal
15時
にんにくらーめん(1人前) 592 kcal
餃子 大阪王将(2人前) 106 kcal
幸楽苑 チャーシュー丼(0.5人前) 225 kcal
21時
エビ天(0.5人前) 62.9 kcal
鶏なんこつ唐揚げ(1人前) 186 kcal
サラダ(1人前) 30.1 kcal
だし巻き卵(0.5人前) 131 kcal
冷や奴(1人前) 72.8 kcal
カンエツ 青のり入り さしみこんにゃく(1人前) 48 kcal
セブンイレブン 鯖寿司(1人前) 180 kcal
アサヒビール アサヒオフ(2人前) 182 kcal
すかいらーく 赤ワイン(3人前) 432 kcal
  2353 kcal
食事レポートを見る
コメント
コージロー 2011/07/09 22:51
ふっふっふっ 笑 太ったね 笑
 lalalarun 2011/07/10 01:55
ふっふっふっふ・・・・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ 
 ( iдi ) ハウー

贅肉って完全なる必要悪だよね・・・訴えタイ・・・
コージロー 2011/07/10 01:31
答え=必要悪は通常表面には出てこないので訴えれません。
表面に出てくる=悪となり→訴えれるって感じかな・・・。

う~ん・・ありとあらゆる技術にはリスクが伴うからなぁ・・・。(人の体も一緒だよね)

日本もアメリカ並みの訴訟国になったら、日本人は匠の集まりだからほんとに凄い物が
出来そうだけどなぁ

日経平均が1万戻すとかもう投機だしwww

過半数が金・金・金で動いてるわぁ


過半数が愛で動く時代が来ますように!!



 lalalarun 2011/07/10 01:56
結局、金だね。うん(自暴自棄)
コージロー 2011/07/10 01:33
ラーメンってコウラクエンの???

 lalalarun 2011/07/10 01:56
うち神戸じゃないよー。
tomytomy 2011/07/10 06:53
>※それとも、ちょっとでも、ここでもいいから、戯言でも良いから吠えてみれば、
>少しは世の中が変わるだろうか?

在日外国人たちが今の日本について語るTV番組を見てたら、
日本人識者が「これだけ自国の首相批判を好きに言えるのは民主的だ」っていうような
ことを言ってた。

すかさず、外国人が、「不満があったら、言うだけじゃなくて運動を起こして
変えていくのが民主主義ですよ!」と発言してた。
目からウロコだったな。

 lalalarun 2011/07/10 12:45
お偉いさんが決めていく事を、どうやって変えたり阻止したり改善したりできるのか、わからないんだよね。
選挙の投票以外で政治に参加できるとは、今のシステムでは到底思えず。
その外人さんが言うようにもしなんらかの運動を起こすと、
単一民族である国民性故に、異端者扱いされたりして生活に影響を及ぼす可能性が読める。
だから実際に運動を起こす者は回りにいない。

それとも日本人が民主主義を駄目にしたの?
けろけろりん 2011/07/10 07:49
真面目で我慢強い日本人が、
この期に及んで政権争いしている三流政治家を
なんで選んじゃってるんでしょう、
昨日読んだ文春に椎名誠さんが政治をサッカーのように
外国人・ドイツ人にお任せしろーと言ってた、
お任せたいかもー。
 lalalarun 2011/07/10 12:48
ほんとだー。働き者の名選手(日本人全国民)は揃ってるんだから、後は立派な指導者が必要だよねぇ。

友人に政治家になった人がいるけれど、一体何をしているのか聞こえてこないよね。
私には選挙の一票も誰に入れたらいいのか解りませんで。各政治家の政策が見えないし、その後の活動の報告も見えないから。

皆さん、どうやって投票してるの?
三輪昌志 2011/07/10 13:22
今は・・・第二の敗戦・・・みたいだよね。
これからの日本の方向性を決める、産みの苦しみなのかも・・・。
新しいリーダーが今ほど切望されるときはないですよね・・・。

でも・・・今のような時に・・・独裁者って生まれるんだよね・・。

国民として目を光らせないといけませんね・・・。
 lalalarun 2011/07/11 03:36
どうやったら政治家の動きってわかるの?
眼を光らせたら、悪代官を退治できる?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする