楽しく、そして一生懸命に【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>楽しく、そして一生懸命に
11年09月12日(月)

楽しく、そして一生懸命に

< 大事なこと  | 始めました! >
真夏が戻ってキターーー!って感じの暑さですねぇ。
通勤だけでヘロヘロに...(^^;;



書こうか書くまいか迷ったんですが、
溜め込んでもすっきりしないので、やっぱり書こう...。
昨日のTクラブ(大人の方)、なんだか異様な雰囲気でした。
ピリピリしてるというか、とげとげしい空気が...。
たった一人の言動や態度のせいで。


クラブの中で、テニスの腕はNo.1の実力者なんですが、
私が練習場へ着いた時、なにやら怒鳴り散らしてるんですよ。自分の娘に。
娘さんは社会人になったばかりくらいの若い方です。
でも、後から聞いた話ですが、別に娘さんに説教してるとかそんなんじゃなくて、
周りに当たり散らしていたみたいな感じだったそうです。
理由は会長ご夫妻から後でお聞きしましたが、それはここでは述べません。


まあ、とにかく機嫌が悪い悪い。
だいたいいつもテニスの時はガミガミ言うし、誰かが発言するとすぐ揚げ足はとるし、言い方はめっちゃキッツイし、
正直お友達にはとてもなれないタイプの人です。
まあ、厳しい態度も、若手を成長させるための指導かと以前は思ってたんですが、最近疑問に感じてます。
そもそも、別に先生とかコーチってわけでもないし!


昨日は、その人と娘さん、大学院生の男性、それからどりりの4人がとなりのコートで一段レベルのあがった練習をさせてもらってたんですが、
ミスをするとけちょんけちょんに言われます。機嫌が悪いのでなおさらでしたよ...。
で、サーブレシーブの時、どりりと娘さんがサーブ側で、他がレシーブ側に分かれてたんですが、
最初、どりりのサーブがほんっとに入らなくて、か~な~りイライラしたんでしょうね...。
ノルマをなんとかこなして、娘さんに交代。すると娘さんも一生懸命打ってるんですが、サーブの入りが悪い。
すると、とうとうその人はキレて、まだ娘さんがノルマをクリアする前に「やめやめ!!」と言って練習を強制終了。
「そんなんじゃこっちも練習にならないよ!!」と怒鳴り散らし、「相手もいるんだから、少し考えろよ!!」と
入らないことを糾弾しているかのようでした...。
別にちんたら練習してたわけじゃないし、一球一球集中してどこが悪いのか考えながら打ってたつもりなんですけどね。
きっと娘さんも試合と同じつもりで打ってたと思います。
そりゃあなたみたいにうまくないけど、少しでもうまくなりたいから練習してるんですけどね。
一方的に「練習にならん!」と言われて終了されたんではかなわないよ。
そもそも自分のためだけに練習してたの?って感じです。
結局そこでその人は娘さんを連れて帰ってしまったわけです。



その後は、会長方といっしょに楽しくも一生懸命試合をさせていただきました。
言っておきますが、このクラブは会長ご夫妻が運営されています。
このクラブは、老若男女、初心者から、公式の試合の経験はないけどこのクラブでテニスを覚えて段々上手になってきた方、
どりりのように過去に少しだけ経験がある人、学生でテニスのクラブ活動をバリバリやってきた方などなどいろんな人が集まるところです。
そして会長ご夫妻の方針としては、いろんな人がいるわけだから、お互いやりも必要だし、
週に1日2日しかないけど、いい汗かいてまた一週間がんばろう!という気になれるように楽しくいっぱいテニスをしようっていう感じなのです。
でも確かにそれだけだと実力者は物足りないかもしれないので、そこまで考えた上で、コートを2面とれる場所をいつも確保してくれているのです。
だからよりハードに、試合に向けてレベルアップしたい人の練習環境だってそろってるわけです。会長のお心遣いですよね。



会長はどんなレベルの人、どんな年齢の人でも別け隔てなく接してくれます。だから本当に楽しいし、みんな一生懸命練習してます。
初心者の方々もどんどん上手になってます。
どりりもいっしょに練習したり、組んで練習試合したりとかたっくさんあります。パートナーが技術は上手でなくても一生懸命やってるし、
いい球決めたりとかしたときは、自分のことのようにうれしくなります。
でもあの人が初心者に練習をつけてあげてるところなんか、見たことありません。自分の練習にならないからやらないのでしょうかね、やっぱり。
そして挙句の果てには昨日のような態度。
ものすごく残念な、周りの人がとても不快になるような空気を生みだしていました...。
正直、今後はあまり関わり合いたくないな...。
技術ばかりを追い求めると、あんな感じになるのかなあ...。


どりりだって、もちろん今よりもいい球がたとえ一球でも多く打てるようになりたいとは思ってますが、
大前提として、滝汗かきながらも、みなさんといっしょに楽しくテニスをしたいし、
一生懸命ボールを追っていればほんの少しは上達もできると思っているので、
会長の方針を尊重してクラブ活動を続けていきたいなあと思っています。





【今日のトレーニング】
・エアロバイク PROG9 20分 11.3Km
・自転車通勤 22.2Km
・レッグレイズ 30回x3セット
・ウエイトクランチ 5Kg20回x5セット
・ボクシングツイスト 50回x3セット
・ストレッチ
・AM1:00までに就寝 OK
・ちょっと頑張るスマイル OK

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
筋肉量(平均)
53.59kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
62.04kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
8.96%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
53.6kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1551kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
8.4%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
61.7kg
体重(kg) のグラフ
コメント
三輪昌志 2011/09/12 14:37
う~~ん・・・真剣も度を越すと・・・KYになってしまいますね~~。
競技テニスでも目指してたのでしょうか?
楽しいテニスがあってこその競技テニスのはずなんですがね~~~^^。
 どりり 2011/09/13 08:22
実業団だかなんだか知らないですが、
バリバリやってきた人みたいです。
そっちのやり方をそのまま持ち込まれてもね...。
杏宏ママ 2011/09/12 14:49
どこにでもアホゥがいるものだわね~
きっと自分がそんなことになってるとは夢にも思わず、
すべて自分が正しいんでしょうね~かわいそうな人。。。
まぁ、その場にいたら、僕が切れていそうだけど^^;
 どりり 2011/09/13 08:26
あ、まさにそんな感じですよ。自分が全てで自分が正しい。
テニスの技術だけいえば、言ってることを否定はしませんけど、
あの威圧感で自分中心でやられたのではたまったもんじゃないです。
うみのおとこ 2011/09/12 14:56
なんだか大変な人がいますねー
今さら変わらないような気もしますしねー
会社で大丈夫なんかいなー?と心配してしまいますね
 どりり 2011/09/13 08:27
そうなんですよ!
会社では一体どんな態度で仕事してるんだろう?と気になったりします。
いっしょに仕事してる人、大変だろうなあ...。
けろけろりん 2011/09/12 16:37
杏宏ママさんがきっちり話しつけてる様が目に浮かんだわーw。

きこたんの会社の女帝も強力ですが
その方もすごいですねー、
お嬢さんがかわいそうになってしまう。
 どりり 2011/09/13 08:31
こっちはまだマシですよ。女帝に比べれば(^^;
週1回しか会う機会はないし、
毎週きっちりとテニスにきてるわけじゃないですからね。
こっちも練習休むこともあるし。
わざわざ関わる必要もないですし。
コミュ 2011/09/12 16:44
その方に何があったかは知りませんが
大人気ないですね。
関わりあいたくないタイプだなぁ・・・
娘さんも可愛そうに。
 どりり 2011/09/13 08:32
うまれついての性格じゃないんですかねー(^^;
今更どうにかなるとはとてもとても...。

娘さんがまた気が強いので、結構言い返すんですよ。
すると火に油をそそいだみたいになります(^^;;;
世界平和 2011/09/12 17:26
可哀そうな方、、、、
どんな方か存じませんが、こう言う方には近づかない方が、、、、
・・・・って言うより、みんな仲間を失くしてしまうんだろうな~
気の毒に、、、、
 どりり 2011/09/13 08:34
テニスが好きで集まってきてる方たちですからね。
楽しくやりたいと思ってる人がほとんどだと思いますよ~。
ちびおかん 2011/09/12 18:09
その娘さんが可哀想ですね。
家でもそんな感じなんでしょうか。

会長ご夫婦のような方がいらっしゃるのは救われますね。
 どりり 2011/09/13 08:37
そうなんです!
私は、というか他のみなさんも同じだと思うんですが、
会長ご夫妻が大好きですし、ものすごく感謝してます。
ずっとずっといっしょにテニスがしたいですね♪
紗羅月 2011/09/12 18:24
そんなに練習したいなら、そういうとこに行けばいいのに、とも思いますが。。。
八つ当たりはやめてほしいですね。
 どりり 2011/09/13 08:40
ははは、全くです!
自分が満足できる練習したければ、
そっちに行けばいいんですよ。
ここでしかテニスができないわけでもなかろうし。
YGT 2011/09/12 19:05
しっかし。今日の暑さはきついっすねえ。@@
福岡は何食べればいいっすかねえ。^^
 どりり 2011/09/13 08:42
もつ鍋!
...って言おうとしましたが、暑い季節はちょっと...。

やっぱ焼鳥ですかねー!
ありきたりのようですが、東京のとはだいぶ違いますよ~。
ハナユビ 2011/09/12 21:56
単に頭が悪いのと、親に辛抱を教わらずに育ったボンちゃんってことで☆
まぁ、みんなで憐れんであげるくらいで丁度良いのでわ(笑)
被災地でも、こういうパープリンだけど声のでかい奴が、仕切ってるらしいよ~ん。
気の毒に…。
うん
 どりり 2011/09/13 08:43
わはは、確かにこういう人に限って声がでかい...(^^;
かいけいぱぱ 2011/09/12 22:54
ありゃありゃ~
困ったもんですね。まあわかる人はわかりますから…
ほっときましょう。
 どりり 2011/09/13 08:44
どうせついていける人なんてほとんどいませんからね。
昔は、厳しい言葉も愛のムチかと思ってましたが、
愛などみじんもないことがよ~くわかりましたよ(^^;
tomytomy 2011/09/12 23:26
読んだだけで、ドン引きするなあ~。

友達いないんだろうなあ。
 どりり 2011/09/13 08:47
私もそう思います...(^^;;
あの人にとって満足な練習なんてできないだろうに、
このクラブにきて、楽しいのかなあ?(^^;;;
美桜 2011/09/13 09:09
その方は周りの雰囲気を悪くしてるの気づいてないんでしょうね・・・一緒に練習したいと思えませんね。そーゆー人はそーゆー人たちと練習したらいいのに・・・誰も相手してくれないだろうけどね。
 どりり 2011/09/13 10:40
学生とか若い人は半強制的に練習したりしてますけどね(^^;
私の年齢って、中途半端なので、
あっちに入れられたりってよくあるんですよね。
でも、あっち側はもういいやって感じです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする