始めました!【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>始めました!
11年09月13日(火)

始めました!

< 楽しく、そして一生...  | 一寸先はハプニング... >
昨夜のお月様、キレイでしたね。
隅田川沿いには、カメラ構えてる人がたくさんいました。
どりりもケータイで撮ったんですが、ダメダメでした(^^;
きれいな月夜の景色は記憶にとどめておこうっと。



家に帰ると、次女がいません。
ま、いつものことです。自由人ですからね(^^;
今朝はおばあちゃんちから幼稚園に通いましたよ。



昨日、妻と長女、一つ約束をしたようです。なんと「明日(今朝)から早起きして歩きに行く」のだそうです!
長女は今ひとつノリ気ではなさそうな表情でしたけど...。
でももう背に腹はかえられない状況のようです。


...どういうことかというと、先日長女は健康診断を受けたんですが、
まあ、なんと体重がものすごいことに!完全に肥満だそうです。
それ以来、食べるものも一段と気を使うようになりました。
週に2日はテニスもしてますが、ジュニアのテニスの運動量はそんなにたいした量じゃないし...。


で、少しでも体を動かすために、今朝から30分歩くことにした、と。
妻も日頃運動らしい運動は全くしてないし、今人生でおそらく最重量な体重だから、
長女といっしょにがんばる、と!
まずは無理のないところから始めよう、と!


うれしいですね~。やっと二人ともそういう気持ちになってくれたんですかね~。
妻もこれ以上太ると膝の負担が増えて、年取ってからツケが回ってきそうな感じでしたからね。膝に古傷もあることだし。
ずっと心配してたんですよね。
で、いっしょにテニスやろうよと何度も言ったりしてたんですけどね。なかなかその気にはなってくれなかった。
(もともとテニスを通じて知り合ったというのに...(^^;;)
長女がこんな状態になったから、いい機会だと思ってくれたんでしょうかね。


最初から飛ばすことはない。散歩レベルでも充分。
ゆるゆるでいいから毎朝がんばって続けて欲しいです☆
幸いしばらく天気はよさそうだし、習慣化さえしちゃえば苦ではなくなるはず。



今朝は次女がいないので、どりりも付き合いました。
昔、妻が近所に住んでいたハスキーを連れて散歩していたというコースの半分をぐるりと。
近くの公園ではラジオ体操やってました。近所でもやってたなんて、全然知らなかった~。
ほっとんどお年寄りの方でしたが、いっぱい集まってました。
やっぱ朝の空気は気持ちイイ~~~♪


長女が学校に行く時間を考慮してるから、
どりりもいつもより早起きになりました。もう少し早く寝るようにしないと寝不足になっちゃうな(^^;



ということで、毎日の行動目標変更します。今夜から『AM0:30までに就寝』と。





【今日のトレーニング】
・ウォーキング(長女・妻といっしょ) 30分 2.5Km
・自転車通勤 22.2Km
・インワードローテーション 左右とも30回x3セット
・アウトワードローテーション 左右とも20回x2セット
・スプラスピナータ 右20回x3セット
・ストレッチ
・AM1:00までに就寝 OK
・ちょっと頑張るスマイル OK

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
筋肉量(平均)
53.6kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
62.01kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
8.86%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
54kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1566kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
8.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
ボンド88 2011/09/13 16:28
いいですねーーー
みんなで健康的な生活をするというのは。
しかもおいしい朝の空気もたくさん吸えるし、朝食もおいしいでしょうし。
そして、そのうち家族そろってストイックの沼にはまり込むのでしょうね。
(みんなで腹のみせあいっこしたりとか・・・笑)
 どりり 2011/09/13 16:43
今まで不健康そのものの生活でしたからね~(^^;
仰々しくかきましたが、ようやくフツーになってくれるのかなって思ってます(^^;;

ストイックにはならなくていいので、朝の気持ちのいい空気を吸いに外に出る、程度に
考えてくれてれば充分ですよ~。
あ、もちろん私はヘンタイを目指しますけどね!
三輪昌志 2011/09/13 16:33
健康的な家族だ~~^^。
娘さんこれで・・・目覚めて・・・こんなになるかもよ~~~^^。
⇒http://stat.ameba.jp/user_images/20101113/23/kanakotoyoshima/3e/a4/j/o...
-------------------------------------------------------------------------------------------------
あれま・・・・ミスフィギアの豊島香奈子さんの姿でした。
⇒http://ameblo.jp/kanakotoyoshima/entry-11017001901.html
 どりり 2011/09/13 16:44
参照元制限がかかってて、リンク先が見れないです~(^^;
ヘイポー 2011/09/13 16:36
 どりりさん コンニチハ

フムフム~年頃の女子の悩みでしょうか!?

普段から運動する週間があれば~育ち盛りのダイエットはどうかなと

思ってしまいます。

揚げ物、間食に気をつけるくらいで大丈夫なきもしますが・・・娘さんを

抱えるパパの悩みどころでしょうか!?

それにしても~家族揃ってストイック化~(笑)

                           ヘイポーより
 どりり 2011/09/13 16:57
> 揚げ物、間食に気をつけるくらいで大丈夫なきもしますが
私も全くそのとおりだと思います!
子供はいっぱい食べていっぱい体動かして遊べばそれでいいと思うんですが、
なんせ好きなもの、デザートやらお菓子やらは食後であろうがガンガン食べてるし...。
これはある意味、親である私たちの責任なんですけどね...。

あと、学校からの帰りが遅い上に宿題が毎日てんこもりっていう状態なので、
私たちの小学生時代と違って、放課後に遊びに行くってことがあまりできないような感じになってまして...。
結果、体を動かすことも少なくなり、めっきり運動不足に...。

とりあえずダイエットなんて思わないでいいから、バランスいい食事とおやつも食べ過ぎない、
適度に動く、くらいのごく当たり前の生活をできるだけ心がけようという感じのようです。
うみのおとこ 2011/09/13 16:55
揃って朝のウォーキング気持ちよさそうですねー
寒くなるまでに習慣化すればいいですね
 どりり 2011/09/13 17:04
そうですねー。
いつも言ってることなんですが、
続けることが大事ですからね。
ゆるくてもいいし。体調が悪い時には無理せず休めばいいですしね。

いろいろお話しながら、気持ちのいい空気を吸いつつ歩ければいいんじゃないかな~と(^^)
かいけいぱぱ 2011/09/13 18:51
家族で散歩なんて憧れですね。
うちは、嫁さんが嫌がりますね。
 どりり 2011/09/14 10:26
続けることが大事なので、これからです(^^;
始めたからといって、横からあれやこれやと注文すると「やーめた」と言われかねないので
おとなしーく見守ることにします(^^;
コミュ 2011/09/13 20:08
うちも誘ってはいるんですが・・・
誰も乗ってこないですね(-_-;)
ストイック家族になりそう(^^)
楽しみましょう(^^)
 どりり 2011/09/14 10:31
いつかコミュさんのお子さんたちもかっこいいパパの姿を見て、
「ぼくもパパみたいになるー!」っていう日が
くるんじゃないでしょうか~?(^^)
杏宏ママ 2011/09/13 20:18
我が家も子供とじぃでやるといってたんだけど・・・
1週間ほどで終わりましたわ^^;
頑張って続けてね~
 どりり 2011/09/14 10:32
1週間か~(^^;
さあて、うちもどこまで続くかなあ。
期待半分、不安半分...(^^;
きこたん 2011/09/13 20:46
仲良しご夫婦のお話を聞いてる…見てる?(笑)
と、こちらも幸せな気分になります
ありがとう☆⌒(*^∇゜)v
 どりり 2011/09/14 10:35
いえいえ(*^^*)
バランスがとれてるというか、なんというか...(^^;

結構けんかもしますけどね(^^;;
浜ジョー 2011/09/13 22:20
いかにウォーキングが楽しい事か。が、分かると永続きするのですけどねー♪
どりりさんが褒めて上げるのが一番かな?(*^_^*)
 どりり 2011/09/14 10:37
そう!それです!
ダイエットだの、痩せるだの、そんなことを考えるんじゃなくて、
ウォーキング自体が楽しいと思えればいいんですよね~!

褒めて褒めてうま~くノセられるようにがんばります(^^)
ハナユビ 2011/09/13 23:48
奥さんと、娘さんにエールを送ることにしよう~☆
問題は、いつまで続くかだね~☆
うん
 どりり 2011/09/14 10:38
10月あたまに運動会があるんですが、
そこで途切れなきゃいいなあと思ってるんですけどね(^^;
やすやっさん 2011/09/14 00:06
偶然!
うちのあの嫁さんがウォーキングを始めようかな、と言い出しました。
最近疲れやすいから運動が必要かなと思い出したらしい。
このまま定着してほしいね。
 どりり 2011/09/14 10:40
軽い運動は逆に疲れが早くとれる効果もありますしね。
それが実感できてくると、こっちのもんですよね~☆
tomytomy 2011/09/14 02:20
ご家族そろってストイックですね。
超夜型のうちの女房は逆立ちしたって、早朝ウォークはできないなあ。
 どりり 2011/09/14 10:44
奥様、超夜型なんですか!?
tomyさんは超超超朝型なのに!
...っていうか早すぎですよ...(^^;

こうなったらお子さんたちに期待を...(^^)
ちびおかん 2011/09/14 08:35
家族で運動ってうらやましいです。

旦那さんにどんなにお願いしても一緒にしてもらえません。(涙)
一緒だったらウォーキングしたくなるだろうなぁ。
 どりり 2011/09/14 10:46
一緒にやるのって楽しいでしょうね~。
私もずーっと一人でトレーニングしてきたので、
正直寂しさも感じていました(^^;

いつかテニスをいっしょにと思ってるんですが、
ちょっときっかけがつかめかけてきたので、
焦らず待つことにします(^^;;;
美桜 2011/09/14 11:20
子供と一緒だとママは今日は・・・って言えないですよね!これでずっと続いてくれたらいいですね^-^パパの頑張りを見てるお二人なのできっと続くと思います!
テニスってあまり激しいと無酸素運動になると聞きました。散歩くらいでちょうど良さそうですね!!
 どりり 2011/09/14 16:47
> 子供と一緒だとママは今日は・・・って言えないですよね!
そう!言い訳できない状況に持っていければ、強制的に継続されることになることを秘かに期待しているどりりです(^^;;
YGT 2011/09/14 11:49
父の背をみて。
家族もストイックの道に走るかもわかりませんね。^^
 どりり 2011/09/14 16:48
ストイックの道は長く険しいですぞぉ~(^^;
私もまだまだ道半ば。いばらの道を突き進みます(^^;;;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする