lalalarunさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年01月08日(日)
信太山クロスカントリー |
< 幸せの破片・見つけ...
| 感謝の手帳 >
|
|
実はちょっと記憶が飛び飛びになっている信太山のクロカン。 レース場についたら、結構な人・人・人。 もっと小さな規模のレースかと思ってたけど。
レース場へ行くまでの道のりで、普段はゆっくり心の準備をするのだけれど 今日は友人二人も一緒だったり、走行会の人達とわいわい楽しく過ごして あっと言う間にレースも宴会も嵐のように過ぎ去った一日だった。
10kレースって意外にきついんだな。 スタートは人混みと砂埃の中で、足元の悪い中を注意して走らねばならぬ。 道幅も狭くあちこちに、トリッキーなトラップ(凸凹)が沢山あって 一回、左足をクネってしまった。 幸い、捻挫はしなかったけれど、そこからちょっと慎重になって 体が温まる3k程度までは、あまり景色を堪能できなかった。
5k地点を28分05秒で通過。 随分人もバラけてきたけど、それでもコース取りは頭脳作戦みたいな戦術があって 後ろからゼーハー息遣いが聞こえてきたら素直に道を譲る。 逆にこちらが抜こうとする時は、軽く左右のどちらか手を上げて挨拶する。 お互いが素直であれば良いのだけれど、中にはそうでない人も居て そんな人を追いぬくにはちょっとした牽制がある。 なんだか小学校の徒競走で、一位獲得がんばるぞ!みたいな感じだった。
最初は色んな人に追い抜かれたけど、私はまだ実力もないし仕方ない。 と思って走ると、いつも後半になってガンガン追い抜いていける。 だからマラソンって辞められないのかな。
アップダウンはとても楽しかった♪ アップでは心拍数が一気に跳ね上がって、ドキドキ恋愛しているみたい♥ 苦しいんだけど、体がぽーっと温かくなって気持ちいい。 次にやってくるダウンはスピードに乗ってズンズンと地球とダンスしてるみたい。 ほんとの山だったら、小石をピョンピョン飛んだり跳ねたりして ちょっとした、ラテンダンスのステップみたいになるんだよね。
良いパートナー(山)と巡り会ったら、どこからか音楽が聞こえてきて 軽快で素敵なステップを踏ませてくれる。ほんとだよ。 今回は音楽は聞こえなかったけど。 やっぱクロカンって人工的な道だからダメなのかもしれない。
10kレースの楽しみ方、もっと工夫しないとなー。 それでも後半からはそれなりに景色も道も楽しめたよ。 ま、今回のレースのメインはお風呂と宴会だから。 残り3kはそう思って、ガンガンと人を追い抜いていって、 ゴール手前は全力疾走してみた(いつもしないけど、その後のビールの為に) 記録は女子55位。最後のタイムは計り忘れた。 ゴール後の飲み物貰ってアンケート書いて、ストレッチした後に気がついて ストップウォッチを押すと1時間08分。10分引いたとして多分、58分くらい?
いつもながらに宴会は大盛り上がり。 (いつもつってもこの会での宴会は2回目だけど) トライアスロンをするメンバーと会えるのを楽しみにしてたんだ♪ 男性一人・女性一人。 初対面だったけどお二人とも、思った通りとても気さくでチャーミングな方でした。
二次会の後で〆にラーメン。つけ麺がめちゃ美味しかった♪ その後、財布を失くしたとお騒がせしたけれど 結局はポケットの中に入ってて・・・ 電車乗り遅れちゃったよね。皆様ごめんなさい^^;
さらに三次会は久しぶりに天王寺のバーへ。 かなり昔の行きつけの店だったけど、マスターが「おぉ久しぶり!」と覚えててくれて♥ スッピンだったのに良くワカッタもんだ。
そして四次会はまた居酒屋。 記憶はもうゴチャゴチャ。 うみちゃんと、スピリチュアルな次元で会話してたかと。
タクシーで家まで送ってもらって・・・次に気がついたら翌朝でした。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|