タニマリハーフ【ガッキーさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ガッキーさんのトップページ>記録ノートを見る>タニマリハーフ
13年01月13日(日)

タニマリハーフ

< no title  | きのうでよかった >
タニマリハーフ 画像1 タニマリハーフ 画像2 タニマリハーフ 画像3
ハーフマラソン(130分↓)



毎年恒例の「谷川真理ハーフマラソン」

例年のごとく、正月太りから抜け出せず練習不足のハーフ

前日トレッドミルではひざ痛も出なさそうだったので出場
痛くなったらリタイアしちゃうかも…って友達に言ったら
リタイアしたら戻ってくるの大変そうだねって

あぁ、考えてなかったな…
河川敷の折り返しだから10kmでリタイアなら10km歩いて戻らなきゃいけないんだ…
回収車もなさそうだし、一応タクシー代持っておくか

アップで1km弱走ったけど調子よさそう
今年に入ってから痛みは出てないから大丈夫だろう
気温11℃、天気もいいし風もない。とても気持ちのいい気候だ
半袖、アームカバーで丁度いい

今、荒川河川敷はあちこち工事中
だからロードバイクも走りにきてない
今回走ったコースもA・Bともに工事中あり

私はAコース、2~3km地点に結構長い砂利道がある
走り始めは快調、ペースもいいかんじ
そしてすぐに砂利道が始まる
この砂利道がくせ者だった
着地が安定しないので右ヒザ裏に違和感を感じ始めた
ありゃぁ…やばいなこの先長いんだけど…
まだ違和感程度なのでガンガン進む

対抗車線に、市民ランナーの星、川内優輝さんがブッチぎりトップですれ違った
早~い!
本当はこの大会、谷川真理も猫ひろしも走る予定だったけど
真理さんはヒザの故障で欠場、猫ちゃんは胃腸炎で3kmの部に変更になってた
アントニオ小猪木さんも3kmで走ってたな

8km位から痛みが本格的に出てきた
でもいつもと違い痛くても走れるので走った

フォーム意識したり、走り方も色々変えてみたりしたけどやっぱりよくならない
この先痛みがひどくなってリタイアしたら戻るの大変だなぁなんて考えながら走ってたら
そろそろ折り返し、折り返し地点はちょっとアップダウンがある
下り痛てーーーー! ここで一気に痛みが増してきた

途中から歩き出すのがわかってるから
半分まで来ちゃったので少しでも走って戻らなければ…

11km地点で止まってストレッチ
少しましになったかも…でもやっぱり痛いものは痛い
右足かばって走ってたら左のひざ裏も痛みが出てきた
最悪だーーーーーーーー!

14km地点で又ストレッチ
気持ち楽になるけどすぐに痛みが出てくる
痛いながらも 5:10~5:40/km 位のペースで走って来れたけど
ここで一気にペースが落ちてどんどん抜かされていく
それでも走れてるから不思議だ
普段走ってる時は痛みがでるともう一歩も走れない痛みだったのに

ロードバイクで荒川を去年は沢山走ったので
去年までとは違って今年は土地感がある
ああ、ここまでくればあの橋の向こうにグラウンドがあってその先ゴルフ場があって
その先の橋の向こうがゴールだ…って

だから走り続けられたのかもしれないなぁ

ペース落としながらも走り続けていたが
あの長い砂利道が現れた

10mも走ったらヒザの痛みが増してきて股関節まで痛くなってきた
この着地がグラグラするのがよくないみたい
悪化する一方なので砂利道は全部歩く事にした
歩く分には痛くないので早歩き

今まで歩いてる人は見かけなかったのにこの砂利道に入ったら
結構な人数の人が歩き出した

やっぱりみんなもこの砂利は辛いんだなぁ…

歩いたら少し楽になったので残りの2kmはペースを戻して走れてゴール


ゴールした後で、最後の最後であの砂利道はキツイよなぁ
っていってる人がいた。知らない人の会話だけど、思わずうなずいてしまったよ

友達はBコース
Bコースも工事中の地点が何カ所かあったみたいで
砂ぼこりが立つところや、鉄板の上を走った所
折り返しがどこだかよくわからず走ってたって言ってたな

なんだか今年は参加者のレベルが上がってる気がする
平均してみんなペースが早い
制限時間 2:30 だけど、2:30頃にゴールする人まばらだった

今年も撃沈だったなぁ…
ハーフマラソン、まともに走れてた事ないかも…

来年こそは万全に臨みたいものだ


















【記録グラフ】
ジョギング
21km
ジョギング(km) のグラフ
ジョギング
130分
ジョギング(分) のグラフ
 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする