audreyさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年02月08日(金)
☆えのきの力☆ |
< ☆積もらなくてよか...
| ☆お台場シクロクロ... >
|
今日は風が強いし、気温も低く、めちゃ寒ですね、、、 幸い朝の通勤は半分以上追い風で助かりました。
と言うことは帰りは? 考えるのはやめておきましょう(汗)
昨日はいつもより早く2時2分に目が覚めました。 寝る前にトイレは済ませたのにやっぱりトイレに行きました。 そして朝は15分ぐらいスヌーズと闘ってきました(笑)
明日はお台場でシクロクロス東京というイベントがあり http://www.cyclocrosstokyo.com/ レースに参加する仲間がいるので応援に行ってきます。 私も『女子限定!はじめてのMTB講座』に参加してきます。 また、新しい世界に足を突っ込むのか??? 朝が早いから寝坊はできません。
ところで昨日、今日と排出の調子がいいんです。 いつもツボ押ししたり、黒ゴマきな粉を飲んだり、、、と がんばらないと出ないのに(汗)
一昨日と昨日の夕食を振り返ると共通しているのが『えのき』でした。 もしかして?と思ってえのきについて調べて見ました。
えのきをはじめきのこ類って食物繊維以外にあまり目立った 栄養素が無いと思っていました。 更にえのきは椎茸やシメジに比べると食べにくくないですか? 色も白いから見た目もおいしそうじゃないし、、、
でも、あのコリコリ感が私はやや好きですが。。
そんな印象の薄いえのきですが実はすごい力を持っているんですね。 便秘のほか、脂肪の吸収を抑えたり、体脂肪燃焼をサポートしたりする 効果があるようです。 何気に食べていたえのきにこんな効果があるとは!!
更に『えのき氷』を作ると効果が高く、便利だそうです。 ======================================================== 「えのき氷」の作り方 http://www.iijan.or.jp/oishii/2010/03/post_1274.php ======================================================== じっくり1時間煮込むことで更に効果的だとか、、、
時間のあるときにちょっとやってみよう。 今日はとりあえず鍋にしよう(笑)
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|