no title【halibmさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>halibmさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
17年01月09日(月)

no title

< no title  | no title >
09:17 154/87<73> 
昨夜就寝23時。今朝の目覚め9時前、3時頃にトイレに行ったと思うがよく思い出せない。よっぽど疲れ居たらしい。熱も悪かったが。
緒色を済ませ朝食。食べている最中に掃除を始める。食べている最中、幸子が急に台所の掃除を始める。「後からするからおいておけ。」と怒鳴りつけた。ところが4畳半の方を始め、トイレを済ませ、食事の終わった頃、台所を始める。下敷きの布を表で払い、冷蔵庫の前に
老いておいた。台所が終わった、頃わしの前足元に「後ははやって}と掃除機を投げ出した。自分の食器を洗い、黙って後の部屋をやり通した。その後(11時半)、直ぐ鈴子さんに電話。91歳の声とは思えない。耳もいい。手紙の件で話した。長い話しになった。資料の送付をお願いいて、12時10分に切った。40分の通話。
昼からは、年賀状の忘れ、宛名違いの返信につて、次の面々に電話謝った。出していなかった北村氏、森山敬氏、鈴木さん、涌井さん、それに新実さん(計5人)に電話した。新実さんは曖昧だったが、彼女だけは届いていた。曽於他は明らかに出していなかった。北村、森山の両名とはいい話になって時間が伸びた。涌井さんも同様。これで出さんかった連中で貰った人もあったが、来年はこれらのじんぶつを含めだすことを止めるようにしたい。
明日から、確定申告の準備に加え、書類の大幅整理、書籍の廃棄を作業開始する積りである。ピアノもこのところ全く弾いていない。来週から最終期(10回期)が終わる。それにしてもW氏のいないのが残念である。昨年のパーティーで、『「四部休符」は次回が休符四部目です。さもなくば私が終わるかもしれません。』と笑わせた。この一言を耳にした時、皆の笑いにつて行けなかったことを思い出す。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする