長い1週間の始まりだ。【狩場男さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>狩場男さんのトップページ>記録ノートを見る>長い1週間の始まりだ。
17年01月16日(月)

長い1週間の始まりだ。

< 雪で寒い~~なのに...  | N女史長期有休から... >
【朝ごはん】350.500
【昼ごはん】パエリア、ラタトゥイユ
【晩ごはん】350×3、500、赤ワイン1、カキグラタン、白菜の旨煮、鶏ささみロール焼、アボカド山芋サラダ、もずく汁
【今日の感想】先々週は仕事始めで、実質3日、先週は月曜日が成人の日だったので、実質4日の勤務であったが、今週からは特に祝日などもないから、フル5日間の勤務である。
最近は根性がなくなったのか、5日間連続勤務は辛い。仕事はほとんどないに等しいが、いやそうだからこそ苦痛の5日間が存在する。
忙しかった頃は、1日が過ぎるのが早く、1週間、そして1年すら意識せずとも過ぎ去っていた。それがいいかどうかはともかくだが。
いずれにせよ、今の私は1日が過ぎ去ることにすら時間の長さを感じてしまうのだ。でも、それを逆に言えば、「限られた人生をゆっくりと味わいながら過ごす」とも言い換えられるのかもしれない。同じ人生だったら、少しでも長く(感覚的にでも)生きた実感が欲しいと願う。
さて、今日はどんな1日になるだろうか? 今までは、翌日になって昨日の出来事を記録する日誌形式だったが、この数日間は、朝一に多少のコメントをこのノートに残し、実際に起こった様々な出来事やそれに伴う所感を翌日改めて記録することとした。そのほうが、このノートを書くことで、その日の「未来」に対する意気込みを記録できるのではないかと考えたからだ。
・・・・・・しかし、シビアな話だが、この「カラダカラ」って未来永劫続くのであろうか?そして、このノートの記録やその他の健康情報は残っていくのだろうか??
私は他のペーパーなどへのこうした記録を今は一切行っていないから、このサイトが閉じられてしまったら・・・・・・と、やや不安を覚える。
半面、そうなったらそうなったときだとも考える。 断舎利と思えばそれもいいかも。 記録を残すために生きているのではないのだから・・・・・・。
フジ見奈良店から本社まで往復約2km。約2500歩。これはウォーキングがやや不足する際に役立つコースだ。

【記録グラフ】
脂肪燃焼量(活動量計)
48.2g
脂肪燃焼量(活動量計)(g) のグラフ
活動量
1066kcal
活動量(kcal) のグラフ
総消費カロリー
2677kcal
総消費カロリー(kcal) のグラフ
体内年齢
42
体内年齢() のグラフ
脈拍
80回
脈拍(回) のグラフ
最低血圧
93mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.6
BMI() のグラフ
万歩計
12880歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
136mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎代謝
1502kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
22.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2097kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
33.6%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
63.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 350ml(1人前) 158 kcal
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 500ml(1人前) 226 kcal
12時
エスビー パエリア(0.7人前) 180 kcal
ラタトゥイユ(1人前) 107 kcal
19時
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 500ml(1人前) 226 kcal
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 350ml(3人前) 474 kcal
すかいらーく 赤ワイン(1人前) 144 kcal
牡蠣フライ(1人前) 262 kcal
白菜と油あげの煮浸し(1人前) 60.6 kcal
鶏ササミのミモザサラダ(1人前) 160 kcal
サブウェイ アボカド(1人前) 63 kcal
八社会 もずく 米黒酢(1人前) 37.5 kcal
  2098 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする