停滞突破?【さぶちん。さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さぶちん。さんのトップページ>記録ノートを見る>停滞突破?
07年06月12日(火)

停滞突破?

< 70㎏台\(^O^...  | 暑い(;´д`)ゞ... >
停滞突破? 画像1
昨日から急激に体重が落ちだしたような気がする。
このまま続いてくれれば、停滞時間は4日間で済んだことになるんだけど、どうなんだろ???

停滞中はアミノ酸と豆腐、納豆、鶏肉などのタンパク質を摂って、ひたすら静養に励んだけど、これで良かったと言うことなのかな?

いろいろ身体のことは想像できるけど、実際に正確に判断するのは難しいですね。
ここ数日でその答えも出ると思うので、楽しみです~(^.^)

2ヶ月前に買った自転車が、ペダルのところで異音が発生していて、歩行者が振り返るくらい大きな音になってきた。
ペダルの異常かと思い、新しいのと付け替えたけど、音は止まらず・・・、これ以上自分で触るのは面倒なので、近々自転車屋さんに持って行こう。

それより、自転車のサイズが少し小さかったため、ポジションが決まらず窮屈で、かなり無駄な力を使っているようなので、これをオークションで売って、新しいのを買いたいな~

【記録グラフ】
岩盤浴入浴後減少量
0.4kg
岩盤浴入浴後減少量(kg) のグラフ
岩盤浴
60分
岩盤浴(分) のグラフ
朝の体重
80.4kg
朝の体重(kg) のグラフ
自転車
22km
自転車(km) のグラフ
夜の体重
80.4kg
夜の体重(kg) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体重
80.4kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2007/06/13 01:42
良かったですね。体力も復活した様ですし、また元気に取り組めますね。やはり、体調が変だな、と早めに気がついて無理せず休養を取り栄養を摂取したのが、良かったと思います。私も運動後は、自宅でストレッチを時間掛けて行い、横になって読書します。(時々寝てしまう)それから夕飯の支度に取り掛かっています。バタバタすると毎日の事ですから体が1週間持たなくなります。毎日コツコツと続ける事が、減量の一番の近道ですから、途中で体調が崩れるのが一番困ります。自分の体の微妙な疲労に気がつくのも(神経質になってもいけませんが)大事ですよね。
さぶちん。 2007/06/13 10:11
pino9さん
お陰様で順調に来ているようです。
ありがとうございます。m(__)m

現在の体力のギリギリ限界ラインの運動量になっているらしく、食事量やカロリーバランスなど考えないと継続が難しくなって来ているのかもしれませんね。
仕事柄色々な人と接して、健康のためのアドバイスをしているんですが、自分のこととなると判断が難しい部分があり、迷ってしまいます。
人にアドバイスするときも同じように迷うはずなんですが、不思議と他人の場合は迷わず話をしていますが、大きな間違いをしたことがないのが不思議ですね。

私の場合は本来ぐうたらなので、迷ったときは何もせず寝る、楽な方を選ぶことにしていますから、最終的に無理をすることはないし、こういうことに神経質になる性格でもないので、ストレスになることはないと思います。

以前にあまりに調子よく体力増強とダイエットが進んだとき、いきなり内蔵機能が落ちて身体が硬直して動けなくなったことがあり、それ以来身体の微妙な変化を感じるようになりました。
基本は無理をしない、と言うことですよね。(^.^)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする