z99さん
|
1960年生(男性) O型 神奈川県 |
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年09月03日(月)
睡眠不足とダイエット |
< 休養日
| スガキヤラーメン >
|
|
【今日の感想2234カロリー】
昨日は早く寝て睡眠を久々に摂ったので、今日は体調が良いみたいです。睡眠不足とダイエットについて面白い記事がありましたので紹介します。
『睡眠不足が肥満を招くかも!』という話の原因になりそうな発表がありました。『睡眠時間が減ると食欲抑制物質レプチンが減って食欲亢進物質グレリンが増えるからではないか』という内容です。
一つはスタンフォード大の発表で、5時間眠る人は8時間眠る人に比べて、なんと、血中の食欲刺激物質グレリンが14.9%も多く、食欲抑制物質レプチンの量は15.5%も少ないことがわかりました。
コレはちなみに性別、食事習慣にも全く関係がないほどはっきりした差だったそうです。(対象約1000人、30~60歳)
また睡眠時間8時間未満の人に限る(全体の75%)と、睡眠時間が短いほど肥満度がアップしてしまうこともわかりました。詳しい内容の発表はこちらhttp://med.stanford.edu/news_releases/2004/December/mignot.htm
似たような話になりますが、シカゴ大のチームの発表では2晩連続で4時間しか寝ないと、10時間寝た場合にくらべて、グレリンが増えてレプチンが減っていることがわかりました。
そして具体的にはお菓子などの甘いものやチップスやナッツなどの塩っ辛いもの、そしてパンやパスタなどの炭水化物もほしがる傾向があったとのことです。(対象 20代男性12人)もしかして夜更かしするとラーメンやアイスが食べたくなるのはこの辺が原因かもしれませんね。
詳しい内容の発表はこちらhttp://www.uchospitals.edu/news/2004/20041206-sleep.html
睡眠不足になればなるほど太ってしまうことは確かなようです。睡眠をしっかりとるのはなかなか難しいところもありますが、できるだけ気をつけたいものですね!
今日は体調が良いのでジョギングをしたいと思っております。
【朝ごはん559カロリー】
水500cc、発芽玄米120g174カロリー、納豆90カロリー、鳥から揚げ1個100カロリー,味噌汁35カロリー,青汁 、ブルガリアヨーグルト160カロリー
麦茶1L
【昼ごはん589カロリー】
ローソン ゴーヤチャンプ198カロリー,鮭菜おにぎり196カロリー,五目おにぎり195カロリー,
水0.5L,お茶500cc
【間食133カロリー】
ソーイジョイ133カロリー、水500cc,お茶500cc
ジョギング前後水1L
【晩ごはん953カロリー】
鮭ムニエル1/2 180カロリー,秋刀魚から揚げ3個210カロリー,キャベツ添え40カロリー,枝豆200g240カロリー、焼酎150cc283カロリー
【夜食】
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|