ほうとう【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>ほうとう
09年10月03日(土)

ほうとう

< 繕い物  | 晴れ >
【朝ごはん】 ミルクティー
【昼ごはん】 ほうとう
【間食】 バナナチョコバニラクレープ、ミルクティー
【晩ごはん】 ごはん、ししゃも、オクラ山芋揚げ、ジャーマンポテト、レバニラ
【夜食】

【今日の感想】

ほうとうの美味しい店に行った。
見かけは民家のような、個人経営のお店。
とりあえず看板あるが、“とりあえず”な感じ。
店に行き着くこと自体が難しいが、特に積極的に客を呼んでいる風でもない。

鬱蒼とした山野草に囲まれた、合掌造りの様な一軒家。
店の中は、手入れと掃除が行き届いている。
家具、調度、建具も上品。

本題のほうとう。
だしの効いた味噌仕立てでやさしい味。
特にとてもよく発酵をした味噌が美味しい。
汁にチーズが入っているのかと錯覚した。

具材は年配の女主人自ら作る野菜…らしい。
なた豆、かぼちゃなどなど
ボリュームは特筆するほどないが、ちょうどいい量。

実に美味しかったし、店もステキだった。

メニューにひと言添え書きがしてあった。
 『大人はゆったり、子供はしずかに。』
いいですねぇ。
ゆったりと食べられました。

ヒトに言いたくないお店って、こういう店のことをいうのかな。







【記録グラフ】
体重
59.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2009/10/03 19:32
ほうとう、好きです。
家でも作りますよ~。

そういうものが食べたくなる季節になってきましたね~。
 yukatroll 2009/10/04 15:19
こんにちは。

先週は、温かい鍋っぽい食べ物が恋しい一週間でしたね。
買い物中に白菜を買おうか、まだちょっと早いか、迷っちゃって…
結局、豊作感謝セールのキャベツ58円を買いました。
冷蔵庫が小さいので、両方は無理。
どちらかしか入りませぬのだ。

今日は久しぶりにいい陽気ですネ♪
kyo-ka 2009/10/03 21:34
こんばんは☆
コメントありがとうございました(*^_^*)

ほうとうって、こちらでいうだご汁のような感じでしょうか?
ほっこりあったかくなりますね。
お店の方もいい感じだったようで・・・
お子様お断り、じゃないところがいいですね♪
 yukatroll 2009/10/04 15:24
いえいえ、チューが気になりましたが、無しでしたか…
…
フフフフ。

そう、だご汁と同じような食べ物と思います。
きっと。
うどんよりかなり太くて平らな麺を、味噌仕立ての野菜鍋で煮込みます。
こちらでは山梨が有名です。
信州地方の食べ物かな。

わたしが小さい頃は食べなかった、地方の特色ある食事が、
当たり前のように食べられるようになりました。
素直に嬉しいです。
mommomo 2009/10/04 03:00
ウチの旦那さんは、ど~も、うどんに南瓜とか...許せないみたいです。
お味噌汁だって、お芋や、南瓜、美味しいですよねぇ。

なので、山梨に行っても、素通りです。 (;_______;) グスングスン
 yukatroll 2009/10/04 15:28
こんにちは。

わたしも数年前はご主人と一緒でした。
うどんにかぼちゃ…
ごはんに豆、芋類…
味噌汁に芋、かぼちゃ…
苦手でした。
ぼそぼそ攻撃?というか、なんというか、
アハハハ。
今でもあまり得意ではありませんが、
気になってしかたない!…という域からは脱出して、
食事も楽にできるようになりました。
アハハハ、大袈裟だけど、苦手なときはそうなのよね。


なんというか
はりそん705 2009/10/05 09:01
山梨で食した“ほうとう”の味が忘れられません。\(^o^)/
あぁ、食べたくなってきた。
寒い季節は、こういう料理が良いですね。(^_-)-☆
 yukatroll 2009/10/13 13:33
山梨や長野は街道沿いに
大きな造りのほうとう屋さんがありますよね。
囲炉裏にかける鍋みたいなので、出てくる。
…
あ、また、食べたくなっちゃった。
今朝はなんだか冷え込みましたよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする