お,忘れてない【ヤマアラシさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ヤマアラシさんのトップページ>記録ノートを見る>お,忘れてない
09年11月26日(木)

お,忘れてない

< 初級長拳1/4  | 携帯〜 >
【今日のできごと】
・長拳1/4,忘れてないぞ。
 ってーか昨日の話じゃねーか。
・XMLの学習の続き。
 もうちょっとでV2試験範囲おしまい。
 そろそろ書いてみないと。
・だんだん,気持ちの整理がついてきた。
【今日の感想】
今日はエレベーターの中で長拳の復習。
    いや,揺れるね。
エレベーター止まらなくて良かった。

なかなか早く帰れない/早起きできない,
なーんて理由をつけて練習ができない。


この先どうやって生きて行くか
(何をやって食って行くか)本気で悩んでいて,
こんな資格とったところで
なんか意味あるのかと思ったりもするが,
プログラミングは物事の
「構造化」のとても良い練習&ケーススタディになるので,
半分考えながら半分学習してと言った感じだ。

何故か,その方が身に付くし,頭もまとまる。


私は「地学」という学問を
もっと効率よく構造化する仕事をしたい。
「地学」というか本当はもっとスケールでかく考えていて,

世の中の自然科学の知識を構造化して
 見えるようするのが私の夢だ。

  そのための手段として,
 web2.0というのはとても適している。
wikiがそーじゃねーかと言うかも知れないが,

そうではなくて,
 もっと構造の見える仕組みを構築したい。
簡単に言うと,
知識のつながりを可視化してマップを作りたい。

その立体地図の中を泳ぐように
知識をたどって遊べたらそれは楽しいだろうと思う。

そのために,私はどこに向かうべきか?
現在の位置で,
毎日学習参考書の編集をしていても
この夢が果たせるとは思えない。

出版社への転職を考えた。
しかし,出版社の内情を垣間見るに,
結構雑務と経費節減に追われていて余裕がない。

今の位置より志が低いように思える...

すぐに夢をかなえるのは無理なのはわかっているが,
いったいどこに行ったらできるだろう?
 誰にアドバイスを求めたら?

いろいろ考えていて,
別れた相手にこういう話をしたときのことを思い出した。

梅田望夫がweb2.0的に生きるには
「不特定多数の善意を信じる気持ちがどうしても必要」
と言っていたが,奴は
「ネット上にあるのは善意だけではないから,信用できない」
派だ。

とにかく,壁があるんだ。本当に。
私自身は,
なんだか面白そうだし将来がありそうだから
そっちに行かずにいられないし,
強烈にみんなの力を信じている。

正しいことをしていれば,
正しい方向に物事は進むはず,
進まなかったらおかしいと思っているし,
 そういう社会にしたい。

私の愛していた人はもっとまっすぐで素直で明るい人だった。
つまり私の愛していた人はもうこの世にはいないんだな...と思った。
変わってしまって元には戻らないのだから,あの世で会うことすらできない。
文字通り死んでも会えないんだなあと思ったら,心がやっと奴への憎悪を少し緩めたような気した。

今日もモザイク。武術,web,失恋。

【記録グラフ】
骨格筋量
13.9kg
骨格筋量(kg) のグラフ
食事の記録
1831kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
ご飯1合(0.5人前) 296 kcal
塩豚(1人前) 263 kcal
鶏肉のトマト煮(0.1人前) 24 kcal
14時
弁当ご飯(1人前) 501 kcal
大根カレー(0.1人前) 28.7 kcal
卵焼き(1人前) 66.3 kcal
鶏肉のトマト煮(0.2人前) 48 kcal
16時
ビスケット(2人前) 25.9 kcal
21時
サンマルクカフェ ビスピー(かぼちゃ)(1人前) 150 kcal
23時
かつおのたたき(1人前) 142 kcal
レタス(3人前) 10.8 kcal
マフィン(1人前) 276 kcal
  1831 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする