今日も昼から、やってるね~♪ 昨日は、もどしたの?^^; 私は~、ワインも飲むけど、翌朝に響く! 安くても高くても~。 体質の合わないのかもしれない。 残り、料理とかに使ってみたら?
えへwやってるやってるぅ~。 浜さんも、そーなんだ。私は昔はボトル1本空けれたけど、今は驚くほど弱くなってる。。。 料理にぃ~~~。う~ん。勿体ない。。。金賞なのに。。。グスン。超・不味かったら諦めるんですが・・・ 3杯迄ならおKっぽいから、い・今から呑んで見ようかなぁ。。。(゚▽゚;ノ)ノ
>talked down the big white telephone.gah! これ、もったいないって意味なの? 私もメルローは苦手。最近のローバジェットマイブームは、シラズ。 安いくせにベリーとシガーとカカオ系のスパイスの風味が相まって非常に◎。w 軽くて甘いワインがお好きなら、その残りのワインはサングリアだしょ~。 リフレッシュできていいわよ~。昼のみにお勧め♪
意味はto vomitらしいです。口語で使った事はないですけど・・・露骨に日本語で書くの避けようと思って・・・ あ!カッコが訳みたいに思われましたか・・・(汗)←みたいな追記のつもりでした(^_^;) http://onlineslangdictionary.com/definition+of/talk+to+ralph+on+the+big+white+telephone アフリカかどっかで、日本人は勿体ないって言って物を大事にするから「Mottai-nai]が英語化したって風の噂で聞きましたが、 英語で勿体ないってどう表現するんですかね? C'mon, don't waste it!かな? サングリアのアイデア良いですね。でも余計に一人で呑み切れない気が・・・w手伝ってぇ~。
↑。へ~。初めて聞いた。vomitも初めて知ったけど。私、異常にボキャブラ少ないし~。(^_^;) pukeだったら日常的に使って(やって)るけど。(爆) 勿体無い・・・私の友達の間では普通に"what a waist!"って言ってます。 多分ブリティッシュ英語とアメリカ英語でもぜんぜん違うんだろうね~。
そうそうPuke。私、アメリカ英語の聞き取りめっさ苦手・・・後、インド人も・・・ インド人の同僚と仲良くなってから、あまりに発音がおかしくて「面白いねー」って笑ったら「お前もなー」って返されましたが(~_~;) 言い回しって地方によっても、似通ったイディオムであっても意味が少し違ってたりするから「えと、それどー言う意味?」って ネイティブ同士でも質問しあってるのを見て、あー日本の方言と同じなんだなーって思った事がありまする。ない?