audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年10月18日(火)
☆いい子、悪い子を演じ続けた子ども☆ |
< ☆昨日のウォーキン...
| ☆初めて病気で病院... >
|
今日も暑いですね?(おかしい?) 昨日に比べると随分、涼しくなった気がしますが、 それでも30分自転車に乗ってくると、汗かきまくり、、、
こんな夏のような会話、いつまで続くのでしょうか? 寒~い冬よりはいいけど、、、 そういえば神宮ではセミが鳴いてました。。。って10月中旬ですよ(汗)
先週、プジョー君のサドルがボロボロで交換したお話をしましたが どう調整しても痛いので、結局元に戻しました(笑) ボロボロが気になったので480円でカバーをつけました(^^)v (安上がり!)
ちょっと恥ずかしいけど、乗ってる間は見えないからねぇ~☆
ところで、こんな記事を発見!
『いい子、悪い子を演じ続けた子どもが大人になったとき』
実は私、子どもの頃は、いい子だったのです。 (今もいい人だと思ってますが、、、汗、、、えっ?違う?)
まぁ、自分の事はさておき、うちの娘、、、 実はとってもいい子なんです。。。(うちの子自慢か?)
まぁ、だらしない部分を言い出したらキリがありませんが、 概して『いい子』です。
それでこの記事が、とっても気になりました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/385476/
他人にも自慢できる「いい子」、 親も疎ましく思う「ダメな子」と呼ばれる子ども それぞれの背負ってきた「役割」とは? そうした子どもが大人になったとき、どんな気持ちを抱えるのでしょうか?
育った家庭環境が、子どもの性格に与える影響とは? もう、高校三年生ですが、今更ながら気になりました。 『三つ子の魂、、、』というぐらいですから、どうにもならないかも知れませんが(汗)
不安な環境で育った子どもは、大人になってもトラウマを抱え、 『アダルトチルドレン』となるそうです。 元々『アダルトチルドレン』というのはアルコール依存症の家庭で 育った人を意味する言葉だったそうです。
私はこの『アダルトチルドレン』と言う言葉さえちゃんと 理解できてませんでした、、、(汗) 外見だけ大人になった子ども?かなぁ。。。なんて。
ご興味のある方は、記事を読んでいただいたらいいと思いますが、 どのタイプの子も『いるなぁ~こういう子』と思いました。
じゃぁ、自分の子はどうなんだろう。 我が家は、娘が小さいときに離婚を経験し、おじいちゃん、おばあちゃんに 必要以上の愛情を掛けられ、私は不安定でイライラをぶつけたことも、、、
やっぱり機能不全家族だよなぁ。。。 ただ、どのタイプにもぴったり来ない娘。 今は私やおうちにべったりな娘ですが、 これから『大学』と言う世界に飛び込み、 親との距離を広げ、『自分らしく過ごしていいんだよ』 と感じてくれたらいいなぁ。。。
と思いながら読みました。
人の人生って、評価を出すのは難しいですよね。 その時は良くても振り返ってみたら『あんまり、、、』ということがあったり また、その逆があったり、、、
でも、最終的にひとつでも『良かった』が上回っていたらいいなぁ。。。
なんて、まだまだ人生は終わりませんよ!
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|