狩場男さん
最新の記録ノート
 |
2016年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
16年02月17日(水)
メタボ指導2回目(中間指導) |
< 糖質制限に関してや...
| 父の退院準備 >
|
【朝ごはん】350 【昼ごはん】なし 【晩ごはん】350×3、赤ワイン2、ピザ、鶏大根、卵4、ごぼうサラダ 【今日の感想】前回11月の保健師とは別の保健師が対応。前回の保健師と同じく、指導室に入った瞬間、彼女は「えっつ?この人メタボ指導の対象者????」といった戸惑いを見せた。 快感~~~&優越感!! 意地悪かもしれないが、これが正直な気持ち。 自分の不養生でメタボになったくせに、何をいまさら優越感なのだ。 だが、いや、だからこそ、やせた自分のこの気持ちを心に深く刻み込んで 絶対に二度と太らないよう養生しなくては! 11月に比べて、ウエストは0.5センチ減の73センチ、体重も0.8キロ減の60キロ。 体重目標は58キロアンダーを目指してはいるが、あまり神経質にならないほうがいいだろうなあ。 保健師さんも言ってたけど、むしろ骨格筋率を上げて、基礎代謝を増やすことに努力することが有効なのだろう。 また、保健師曰くは、朝食や昼食も食べるよう指導してきたが、これは「拒否」。一応私の現在の取組みは自分にはベターだと思っているからこの信念はまげるつもりはない。 現に、血圧の薬、血糖を抑える薬、痛風薬、中性脂肪の薬、果てには精神薬(パキシルとか)などありとあらゆる薬を自己判断で断薬してきた私は、医者からすれば危険きわまりない対象者なのだろうが、その結果がどうだ?? なんてことはないのだ(多分・・・・内臓数値はドックでも受けないとわからん)。 いまの1日1食から始まったダイエットへのチャレンジをすることなく、メタボのままいろんな薬を飲み続けている自分を想像すると、「恐怖」しか浮かばないのである。 多少カルト宗教めいた私の主張は他の方に押し付けるつもりはない(特に妻には!だって、私のこの取組みを完全に否定し、馬鹿にしているのだから・・・)。 自己中心的かもしれないが、自分さえよければいいんでないの??? 糖質制限の第1人者の桐谷氏は正義の味方で、それを普及することに全力を投じたのかもしれないが、死んでしまったら、逆にその主義が逆手に取られている状況・・・・・これはこれで悲しいけど、やっぱり最後は自分の信じたことを他人に押し付けるというニュアンスに通ずるものを感じるのです。 ゴーイング・マイウェイ!
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|