halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年02月20日(月)
no title |
< no title
| no title >
|
10:50 130/69<73> 19:35 139/74<86> 21:48 136/71<73> 7時40分起床。MPで起きる。税務署へ別形式の確定申告用書類を再請求。始業時間8時半早々に電話をする為早起き。 時間5分前に電話。営業時間でないと自動拒否。再度1分前に掛け受信。早々に話し、担当に振ってもらう。先日の担当ではなかったが、事情を話しすと名前と住所だけ問われ、事情を話しすと、「様式B」が適切であると直ぐ応答。早速発送するとの回答。ホッ!とした。電話を掛ける直前から動悸がして胸苦しくなり、セルシン服用。 今日は朝から曇りで、風が強い。予報は夕方に掛けて雨風が強くなる。朝食を9時前から。終わって、直ぐ掃除に掛かる。 途中幸子へバトンタッチ。 今11時55分。PCに向かている。先程から不整脈。朝の体操は電話と重なって行っていない。これから昼の体操をする。 不整脈が始まる。体操を止めようと思ったが、思い切って実行。終わる頃、不整脈に加え気分が一層強くなる。何時もと様子が違う。西井へ電話をし、幸子に昼食を後にすることを伝え自転車で。風が強く、蔓木を巻き付けたアーケドが倒れているとの幸子に「後回し!」と答え西井へ。 心電図測定:脈の飛びはあるが足した事は無いとの診断。そこで、幸子の例を思い出し点滴を受ける。 点 滴:(審査明細書記載)ソルデム3A輸液200mL〔1袋〕・ワカデニン注射液10㎎〔2A〕・アタラックスーP注射 液(25㎎/mL)〔1A〕2.5%1mL 投 薬:リフレックス錠15㎎就寝時服用・1週間分)・・・対鬱薬! 結果は不整脈が止まったかどうかわからない程の眠気と、怠さを感じながら、西井Dr.の⒥診断。特に、重篤な症状ではないと言う。薬(リフレックス)を1週間服用し、経過を見ると言う。 帰りは、眠気と多少のふら付きも伴いながら、帰宅。 昼食は眠気がありながらも済せ、その後は横になり休む。身体が怠く真面に起きている気がしない。4時頃までうとうと。 不整脈は止まっている。以後、怠さはあるが特に強い不調は感じない。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|