みたおさん
最新の記録ノート
 |
2025年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
25年03月09日(日)
声が楽器…→ |
< 昼だ…→
| 自然の恵み…↑ >
|
【朝ごはん】 558.5kcal 【昼ごはん】 kcal 【晩ごはん】 kcal ========================== ヨーロッパ、特にイギリスの声楽は声ではなく楽器です。 キングズ・シンガーズやザ・スコラーズを聴いてると実感です。 昔、仕事でイギリスのバスシンガーと仕事をしたことがあります。 合唱の中に入って歌っていても、声の通りが全く違うのです。 大勢の日本人の歌手の中からとびぬけて聴こえてくるんです。 凄いです。 こればっかりはいくら日本人が頑張っても出来ないんでしょうね。 同じくドイツの当時有名なバス歌手と仕事をしたことがあります。 出番待ちの時狭い通路で小さい声で発声練習をしていたのですが、体と骨から震動してくる感じで、通路が振動して聴こえましたよ。 本当に凄いです。 やはり声楽だけは最近の日本人がいくら肉食になったとはいえ到底敵わないです。 最近の若い子の歌が声量が凄いとか言いますが、段違いです。 というか別物です。 一度生で聴くと分かると思います。 アメリカのアカペラグループも凄いですよ! 古くはプラターズ、最近ではペンタトニックスなど聴くと良く分かります。 悪いですがアカペラのレベルから言うとゴスペラーズなど論外です。 そもそも声質が違うのと、やっぱり斉唱の文化と合唱の文化の違いはとても感じます。 Geoff Castellucciは凄いですよ。 マルチ録音で映像を沢山残してますが、その一つプラターズで有名になったSIXTEEN TONSを聴いてみて下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=fzlT80jQ3lo ==========================
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
8時 |
ご飯(1.195人前) |
281 |
kcal |
丸美屋 のっけるふりかけ 和風ツナマヨ(1人前) |
68.4 |
kcal |
美山 焼肉屋の味(1人前) |
25.7 |
kcal |
明治乳業 ナチュレ恵プレーンヨーグルト 脂肪0(1人前) |
49 |
kcal |
トップバリュ カナダ産ブルーベリー(1人前) |
26.4 |
kcal |
キリンビバレッジ 48種の濃い野菜(1人前) |
48 |
kcal |
味日本株式会社 おいしいポタージュ(1人前) |
60 |
kcal |
ヤクルト 蕃爽麗茶(1人前) |
--- |
kcal |
12時 |
日清食品 これ絶対うまいやつ♪プレミアム 黒マー油豚骨ラーメン(1人前) |
369 |
kcal |
食事の脂にこの1杯。(1人前) |
--- |
kcal |
|
928 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|