そろそろ、手袋の季節。【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>そろそろ、手袋の季節。
07年11月29日(木)

そろそろ、手袋の季節。

< 連日、5℃ずつ下が...  | 昼間の寒さに比べた... >
【朝ごはん】ミルクティー

【昼ごはん】“浜”メンチカツ定食、コーヒー

【間食】チョコレート、ミルクティー

【晩ごはん】納豆からみ餅、豚汁、茹で野菜、煮びたし

【夜食】椰子蓮蓉月餅、ミルクティー

【今日の感想】
ヨガ。
腰にいいことがありますように。
と、教室参加。
いいことがありました。
かなり楽。

帰りに按摩に行く予定にしていたが、楽になったので中止。
昨日の按摩も上手だったが、自然治癒力の助けもあり、昨日ほど痛くない。
隣にいた方も、やる前は腰が痛かった様子。
終わってから軽くなったと喜んでいた。
ヨカッタ。ヨカッタ。

帰ってきてから宿題をやるつもりが、眠くて集中できない。
あきらめて、編み物をする。
次はナニを編もうかねぇ。









【記録グラフ】
腹筋
10回
腹筋(回) のグラフ
体重
58kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
はりそん705 2007/11/30 00:11
こんばんは。

腰痛はつらいですもの。大事にしたいですね。
私も2年前に椎間板ヘルニアから坐骨神経痛へ移行!!!ぁイタ
たたた。で歩行困難なこともありました。今はリハビリも終え、
元気にテニスも出来るようになりました。
ので、腰痛の文字にも過敏に反応してしまいます。
寒い時期は、筋肉が凝りやすいので、ぎっくることが多くなりま
す。いきなり体勢を変えたり、重い物を持ったりする際は、気を
付けないといけません。筋や筋肉を痛めますので注意して、寒い
季節を痛みのないように過ごしたいですね。(^_-)-☆
flo 2007/11/30 08:38
ここ数日、曇っているので、寒くなりました。
26日には、汗ばむ陽気でしたが、太陽が出ないと寒くて、手袋・マフラーをする様になりました。自転車で走っていると、頭も寒いので、毛糸の帽子かぶっています。

家の近所の街路樹も、色づき始めました。
今年は、猛暑の影響で秋が短かったので、日本全体が紅葉が遅れています。
急に冬になった感じがするので、植物も困っているのではないか?と、思うんですよ。笑。

さて、ヨガは、体を伸ばしていくので、とても筋肉が柔らかくなっていくので、腰や下肢に、とってもいいと、思います。続けてくださいね。
体を伸ばした後は、眠気が来ますよね♪

yukatroll 2007/12/01 01:17
はりそん705さん、こんばんは。
おお、同士よ。
わたしの椎間板ヘルニアです。
未だに多少飛び出ているようで、神経にさわります。
おっしゃるとおり寒い時期は、筋肉が凝りやすいですね。
腹式呼吸のストレッチングは、血液の流れが良くなり『サーッ』と痛みも引きます。
最近は机とヨガマットを行ったり来たりして、なんとか痛みをしのいでいます。
でも、夜の痛みはやっぱキツイっす。
トホホホほ。
寒い季節、お互い気をつけましょうね。
yukatroll 2007/12/01 01:38
pino9さん、こんばんは。
手袋、マフラー、帽子の季節ですね。
今日は昼間歩いていても耳が痛~くなったので、夜の外出時からイヤーマフをしました。

わたしは耳が江川なので、寒くなるとまず飛び出ているらしい耳殻から痛くなります。
毛糸の帽子が好きでいくつも持っているのですが、歩き出すと頭のてっぺんがトテモとても熱くなり、被っていられません。
で、真冬以外は耳守りだけですごしています。
イヤーマフといっても、グレーのパイル地の幅広ヘアバンドですわ。
これだと、頭のてっぺんから湯気が出でも蒸れません。
アハハハ。

そちらは今紅葉ですか。
今年は本当に秋が長かったですね。
でも、街路樹が色付くのはステキですよね。
こちらもプラタナスが落ち始めました。
落葉しだすと、道路掃除人の仕事が、それはそれは大変になるのですが、
他の木じゃ考えられないくらい、真夏の強烈な日差しを遮ってくれました。
季節も変わったなぁ…と、感慨深いです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする