和の食事と椰子の飲み物。【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>和の食事と椰子の飲み物。
08年01月27日(日)

和の食事と椰子の飲み物。

< 羊肉餅  | 悪天候で今週の予定... >
和の食事と椰子の飲み物。 画像1 和の食事と椰子の飲み物。 画像2 和の食事と椰子の飲み物。 画像3
【今日のできごと】
夫の誕生日
【今日の感想】
ここ最近、お天気が不安定だったので、食事の店に予約を入れないでいた。
大雪が降ったら、出掛けられない。
で昼間、比較的に空模様が安定しているうちに、
歩いていける居酒屋さんへ行くことにする。

スキヤキを久しぶりに食べた。
なんの魚かわからなかったけれど、雑種のタイ科の魚の薄作りもモミジオロシで美味しく食べたし、
イカ納豆はどんぶり一杯あって、イカは新鮮、納豆も日本製品で美味しかった。

そして帰りには日本の有名カフェテリアのケーキを持ち帰り。
これも上品な甘さとキメの細かさで、久々に美味しいケーキだった。

食べた、食べた。


さて、写真は椰子の飲み物。
左と真ん中は椰子パウダーの飲み物。
粉末を夏の暑い日は冷たく、冬の寒い日は熱くして飲む。
右は先日行った四川料理の店で飲んだポピュラーな飲み物。
いずれも加糖で甘~い、椰奶と呼ばれるココナッツミルク。
熱くても冷たくても好き。


【記録グラフ】
腹筋
20回
腹筋(回) のグラフ
食事の記録
1732.5kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
59.5kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
ミルクティー(1人前) --- kcal
12時
すきやき(1人前) 921 kcal
白身魚の薄造り(1人前) --- kcal
イカ納豆(1人前) 147 kcal
スイカ(1人前) 259 kcal
べったら漬(1人前) --- kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
17時
ケーキ(1人前) 206 kcal
ミルクティー(1人前) --- kcal
15時
椰子汁(1人前) --- kcal
21時
お茶漬け(1人前) 192 kcal
ミルクティー(1人前) --- kcal
  1732 kcal
食事レポートを見る
コメント
芽多忙鰻太郎 2008/01/27 20:53
あらまあ、夫の誕生日
おめでとうございます。

今頃、中華料理で、かんぱ~い、とか?
スイング14 2008/01/27 21:45
おめでとうございま~す!

ところでおいくつになられたの??
なーんちゃって!(笑い)

2人でお祝い?
羨ましいなぁ~~。
はりそん705 2008/01/27 22:39
Happy Birth day☆ご主人さーん。

お祝い盛大になさったのでは???
美味しい物が一杯でそう。ごっくん。
(^_-)-☆
flo 2008/01/27 23:10
お誕生日おめでとうございます♪

お誕生日を迎えられるって、とても幸せな事なのだと、この頃思います。
無事に何事もなく誕生日を迎える喜びがありますよ。

ご主人様もyukatROLLさんも、いつまでも、お幸せにね♪
一緒に乾杯☆
yukatroll 2008/01/27 23:29
芽多忙鰻太郎さん。

ありがとうござりまする。
今日は昼間食べ過ぎて、夜はもう二人ともギブでごさりました。

お昼に、夫は熱燗、わたしは西瓜汁で乾杯!
美味しゅうございましたァ。

yukatroll 2008/01/27 23:50
スイング14さん、ありがとうございます。

二人でお祝いは、…ちょっと寂しかったです。
アハハハ。

友達や家族で、おっきいケーキを囲むのが好きなのですよ。
今日はちっさなケーキでしたが、歌ってロウソクを吹き消しました。
わたしが。
アハハハ。
yukatroll 2008/01/27 23:56
はりそん705さん。

Thank you very much☆
ちんまりとお祝いいたしました。
アハハハ。
それでも二人とも食べ過ぎてしまい、おなかパンパンちゃんです。
yukatroll 2008/01/28 00:09
pino9さん、ありがとうございます。

そうですね、
『健康に誰かと誕生日を迎えることができる。』
こんな嬉しいことはありませんよね。

もうお気づきかと存じますが、
わたし慶事、神事、仏事ほか季節の行事などなどが大好きなんです。
美味しいモノが食べられるから。
ダケじゃないですが…。
アハハハ。
スイング14 2008/01/28 12:31
『お誕生日のおめでとう』で、
わざわざ写真アップしてくれたのに、そのままになっていました。
ごめんなさい。。。

椰子汁って、粉と液体があるんですね? 
温めても冷たくしても飲めるんだ。 

近くに中国の食材を扱っている店があって、 
何度か入ったことがあるのだけど、 
商品を見てもどんなものだか分らないし、 
お店の人も、中国の人だし一度も買ったことなし。 

今度、覗いてみようっと。

コースターは手造り??
yukatroll 2008/01/28 14:32
スイング14さん、こんにちは。

いえいえ、どういたしまして。
わたしも、昨日の発言を一度わすれていたのですよ。
間抜けなアップの仕方で、スンませ~ん。
アハハハ。

椰子汁の『汁』はもちろんその液体のことなのだけれど、
いわゆるすぐに飲める加工食品の『ジュース』の意味もあるのです。
だから、液体のほうだと加糖と不加糖の二種類があって
東南アジアの料理に良く使う椰子汁は不加糖の甘くないタイプ。
そして飲まれているのは加糖の甘いやつ。
…だと思います。

もう10年ほど前に中華街で、タピオカの粒と椰子の汁の缶詰を買って
ウチで作ったことがあるけれどその時のは全く甘くなかった記憶があります。


蛇足ですが、
四川料理や火鍋の店で、定番で人気あるのがこの椰奶と酸牛奶(飲むタイプの甘いヨーグルト)。
多分、とろりとミルキィーな飲み物で、スンゴく辛い食べ物から気管(のど)や器官(胃)を守っているのだと思う。
辛い料理は美味しいけれど、ホント痛いんですよ…。
インからアウトまでビリビリと。
アハハハ。

コースターは編んで、フェルト化したヤツです。
イマイチ冴えない出来なんですが。



コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする