鵞足炎【ヤマアラシさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ヤマアラシさんのトップページ>記録ノートを見る>鵞足炎
09年11月22日(日)

鵞足炎

< つい爆睡  | 片付けの日 >
【今日やった運動】
扇,エアロ
ストレッチ60分
ジャンプの練習10分
弾腿五歩拳(右式)10分
ポールリラクゼーション
【運動した時間】
80分
【新たな発見】
1.どーやら鵞足炎っぽい。
2.エアロは全然できないが,体を大きく素早く動かすので気持ちがいい。ちょうどいい整理体操。
3.ノリでポールに出たがいい整理体操。本当に寝てしまった。
4.旋風脚,できない訳がない。
【今日の感想】
1.布団に寝転がってキーボードを叩いていると膝が温まってきて痛みだす。なんかぶっこわしてんだろうかとえらい心配になったが,どうやら問題は膝でなく大腿らしい。
よく(というか毎日)思い立って半馬歩→弓歩の練習をしていて,それが拍車をかけている気がする。案外きつい動作であることは,練習するとうまくなって安定度が増すことからも想像に難くない(それに,徐々に筋肉が凝って行くのがわかるし)。そっかーハム使い過ぎると膝痛くなるんだ。
今日は厳重にアイシング&マッサージチェアをしたら今痛みが薄い。今後は気づいたらハムを伸ばす動作を習慣づけよう,と思ったら,案外「やってます!」という感じのポーズになってしまってうまく行かない。ましなのは前屈かなあ。
4.たまたま鏡前で旋風脚の練習してたら,飛んでる最中の自分の姿が目に入った。飛んでるなあ。脚が曲がってるけど,高さ的に何の問題もないなあ。余裕を持って脚はたける高さだ。ん?なんで自分の姿が見えたのか?
今思ったが,振り向く速度が速くなったんだ。エアロで先に頭向けてたからそのせいかな。今日は逆回転(左足踏切の左回転)やってたからそのせいもある。
とにかく自分がジャンプに入る態勢とジャンプ中の態勢が見えた。つまり,はじめは前向いてて踏み切ってすぐ360度振り返ってることになる。いいね。こりゃーできるな,旋風脚。騰空擺蓮もうまくはないけどできるし。
やったー!!!武術はじめて1年,全てのジャンプ技,とりあえずできるようになったぞ。先生の套路は全部できるようになった。やっほー!!
子供の頃,漫画で読んで太極拳をやってみたいなーと思っていて,3年ほど前,香港ではじめて人に習った。そして1年前,時間の都合で出たクラスが「カンフー」で,そこから私の人生はそれからどうしようもなく功夫方面に転がりだした。(まさにhopelessly fall inな気分:hopelessly fall in 「love」でなく功夫だが)
たった1年でよくここまで来たもんだ。先生には本当に感謝している。
っていうか多分,この手の速筋系の種目は,ボクシングなんかと一緒で才能が物を言う世界でダメな奴はいくら努力してもダメなんだと思うんだが,趣味でやる分にはまあ。とりあえずは嫌になるまでやってみようかな。

【記録グラフ】
骨格筋量
13.9kg
骨格筋量(kg) のグラフ
食事の記録
2564kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
4時
牛肉と小松菜の炒め物(1人前) 550 kcal
9時
チャーハン(1人前) 783 kcal
12時
ご飯1合(0.5人前) 296 kcal
味噌汁(大根,なめこ,わかめ)(1人前) 43.9 kcal
20時
サンマルクカフェ シナモンレーズン(1人前) 184 kcal
22時
サンマルクカフェ カスタードリンゴパイ(1人前) 274 kcal
23時
ご飯1合(0.5人前) 296 kcal
味噌汁(大根,なめこ,わかめ)(1人前) 43.9 kcal
むし野菜(1人前) 93.5 kcal
  2564 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする