旌旗巻舒(せいきけんじょ)【komokomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>komokomoさんのトップページ>記録ノートを見る>旌旗巻舒(せいきけんじょ)
13年07月02日(火)

旌旗巻舒(せいきけんじょ)

< 星火燎原(せいかり...  | 生気溌溂(せいきは... >
「戦いが続くことのたとえ」
出典:三国志
時間調整の為、星乃珈琲せんげん台店にてカフェラテ。
パンケーキはなし。

【記録グラフ】
漢検勉強
1分
漢検勉強(分) のグラフ
英検勉強
50分
英検勉強(分) のグラフ
休肝日(できた1・できなかった0))
0回
休肝日(できた1・できなかった0))(回) のグラフ
肩回し
47回
肩回し(回) のグラフ
走行距離
92.8km
走行距離(km) のグラフ
◆消費カロリー
124.9kcal
◆消費カロリー(kcal) のグラフ
ウォーキング距離
3600m
ウォーキング距離(m) のグラフ
気温
27℃
気温(℃) のグラフ
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
心拍数
89回
心拍数(回) のグラフ
ストレッチ
1分
ストレッチ(分) のグラフ
腕立て伏せ
63回
腕立て伏せ(回) のグラフ
睡眠時間
5.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
6027歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
139mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
腹筋
2回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
57分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63.1kg
体重(kg) のグラフ
コメント
hirochann 2013/07/02 08:34
「強将入陣せい旗変色」旗色の悪かった陣に 強い指導者が入ると それだけで 旗がピリリとはためき旗の色まで変わったように見え、強将の入陣がわかった、それだけ 強いリーダーは偉大なんだ。     せい旗のせいがわかりません、教えて!池上さん。
ああ!このせいきなんだ、探していました。
出来ました。「強将入陣旌旗変色」見つかりました。
辞書で探しても わからなかったんです。良かった。あざーす。
ちなみに 弱将が入陣しても 旗色が変わるんです、だらーとして。
 komokomo 2013/07/02 15:29
安倍さんの今後は?
マイペンライ! 2013/07/02 09:09
あ、戦争は嫌ですね~
 komokomo 2013/07/02 15:27
三國志出典のようですが、どの辺りで使われたんでしょうかね?
hirochann 2013/07/02 18:37
鳩山さんの弱将入陣だけは すぐ分りましたね。日本の旗色が変わりました。
トラスト ミー
安倍さん 今のところ国民は強将入陣かも、旗色が少し変わったと思っているのでは、でもピーンと張った旗がだらり色あせも一瞬、国民は注意、注意。
 komokomo 2013/07/02 20:19
誰がやっても一緒なのか、最後は七人の侍の農民と立場が同様の国民一人一人に関わってくるのでしょうか?
もっと政治に関心を持つようにするのかしてもらうのか、さてはて、、、
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする