折檻諫言(せっかんかんげん)【komokomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>komokomoさんのトップページ>記録ノートを見る>折檻諫言(せっかんかんげん)
13年07月19日(金)

折檻諫言(せっかんかんげん)

< 折花攀柳(せっかは...  | 窃玉偸香(せつぎょ... >
「臣下が君主を厳しく諫めること」
故事:前漢の朱雲が成帝に奸臣を斬るように諫めたところ、帝は怒り朱雲をその場から連れ出させようとしたが、朱雲は御殿の欄檻につかまって諫言をやめなかったため欄檻の手すりの木が折れてしまったという故事から。
木場公園脇にてお弁当。

【記録グラフ】
フィットネスツイスター
1分
フィットネスツイスター(分) のグラフ
漢検勉強
2分
漢検勉強(分) のグラフ
英検勉強
16分
英検勉強(分) のグラフ
休肝日(できた1・できなかった0))
0回
休肝日(できた1・できなかった0))(回) のグラフ
肩回し
36回
肩回し(回) のグラフ
お弁当
1個
お弁当(個) のグラフ
走行距離
81.8km
走行距離(km) のグラフ
気温
31℃
気温(℃) のグラフ
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
心拍数
82回
心拍数(回) のグラフ
ストレッチ
2分
ストレッチ(分) のグラフ
腕立て伏せ
46回
腕立て伏せ(回) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
5600歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
122mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
腹筋
44回
腹筋(回) のグラフ
体重
62.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
hirochann 2013/07/19 04:23
泣いて馬謖を斬る とは行かなかったんですね。奸臣ではないが。
 komokomo 2013/07/19 19:54
泣斬馬謖、この言葉、切ないけど好きです!
ここの場面は横山光輝の漫画のシーンの方が吉川英治の小説よりインパクトあるなあ。
マイペンライ! 2013/07/19 05:10
朱雲は御殿の欄檻につかまって諫言をやめなかったため欄檻の手すりの木が折れてしまったという故事から。 
・・・あ、そういう意味なんすか?なんで折檻なんかと思っていたんす!
 komokomo 2013/07/19 19:46
木を折るってことが折檻の語源とは、、、
節翁 2013/07/19 10:13
私の母親は”折檻する”とよく言っていましました。
子供などを”叱る”という意味なのですが・・・。
そもそもの語源はこの四字熟語だったのですね。
 komokomo 2013/07/19 19:47
節翁さんも怒られたことがあるんですね。
四字熟語は深いですね。
syunfamily 2013/07/19 16:17
>木場公園脇にてお弁当。
何のお弁当だったんですか~?
私は、朝から松花堂弁当を食べましたよ~(^^。
 komokomo 2013/07/19 19:50
奥様の手作りです。息子のついでっていうところがちょっと寂しいとこですが、お小遣いが他に使えるってことではかなり助かってます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする