七越製菓 手揚げもち 。美味しそう~。 お煎餅大好きなので、すぐに探しに行きます。
pino5さん、おはようございます。 七越製菓の製品、そちらにあるでしょうか?ねぇ。 煎餅天国ではいろいろな煎餅を試してみましたが、いまのところ第一位に輝いております。 しばらくは手土産でつかおうかと思っています。 ので、ぜひお逢いしましょう。 お持ちいたしますヨ♡
おせんべ...?? 私も、大~好き~!! 今度おせんべ提げて、餃子食べにいくべぇ~^^、pたん。
おはようございます。 ポリンさんもお煎餅大好きなのですね。 オッケー、まかせて下さい。 これはホントに美味しいよ。 楽しみにしててチョ♪
こんばんわ。 昨日のお菓子の画像も・・・お腹がすいてる私には辛い。 ちなみに私の寝室のお菓子たちは、行き場がなくて置いてるだけなので、 寝室でバリバリはしてないです^^。 休日は間食しない食生活ができるんですが、平日はだめですねー。 ここのとこデニッシュ系のパンをよく食べてるので、お菓子を控えないととんでもないことになります。 最近はえびせんべいにはまっていますが・・・♪ 甘いものが嫌いな人間に生まれたかったです。
bluemoonさん、おはようございます。 寝室はお菓子の蔵でしたか。 アハハハ。 てっきり、隠れてサクサク、パリンパリンしているのかと妄想してしまいました。 デニッシュ系のパンはなんであんなに美味しいんだろうねぇ。 カロリーがとんでもないことになるのがわかるので、あえて買わないようにしています。 でも、えびせんべいは…大丈夫そうだなぁ。 フフフフっ。 ちょっと気になっているのがあるので、見てきますわ。 オホホホホ。
momoサーン、私もお連れ下さい。(^_-)-☆
はりりんさん、おはようございます。 オケーオケーよ。 束になってかかってきなさい。 わたしは誰の挑戦でも受ける! by アントニオ猪木
「追伸」 那珂湊おさかな市場。 私も年2回行ってます。
はりちゃん、年に二回の行事なのね。 それは買出しなのかな? 脂がのって美味しそうな魚が、このあたりの小売値ではありえない値段で売られていましたね。 一昨日、そのまま帰宅するのであれば買いたいものも沢山あったのですが、なにせドライブの途中。 とりあえず、お腹いっぱいに納めて帰ってきました。 また近いうちに出かけたいトコロです。
おかえり~^^お疲れ様~~♪ か・牡蠣が・・・ 200円は・・高い・・・でもこんなもんか~
スイングさん、おはようございます。 そうですね、これは大ぶりの牡蠣を生で食べさせる屋台みたいなものなので少し高いかもしれない。 まとめて買うともう少し安く売られていましたよ。 あんな風にして牡蠣をたべるのは初めてでしたが、 トレトレの牡蠣はちょうどよく冷たくてブリブリ。 甘くてコクがあって、美味しかった~♡♡♡ フフフフ。 でも、また食べたい。 今すぐにでも食べたい。
こんばんわ(*^.^*) 大洗、良いねえ。 しばらく行ってないけど、那珂湊の市場、久し振りに行きたくなったよ。 生牡蠣、美味しいよね~
おはようございます。 たけしさんはこっちの方なのかなぁ…?なんて妄想してたのですよ。 大洗、ヨカッタよ~。 那珂湊の市場というのは実は初めて知ったのです。 今まで海で海産物を食す!…というと伊豆や三崎に行っていたのですが、少し遠くなってしまいました。 で、この近辺のドライブ情報などをチマチマと調べて候補に上がったのがここなのです。 お天気はそれほど良くはなかったけれど、道は空いているし潮風も気持ちよくって 楽しい行楽ができました。 いいですね、茨城。 県の文化祭、頑張ってください。
満喫してますねえぇぇ・・・羨ましいわ!!! 私の分までお腹 満腹にしてな:::。
ひーちゃさん、こんばんは。 今日はあれから天気が崩れ、雨が降ってきてしまいました。 でも、早めに洗濯を済ませておいたので、汚れ物はスッキリきれいになりました。 今回の旅では、港の魚市場以外はそれほど期待していなかったのですが、 美味しいものが沢山食べられて、予想外に体重が増加してしまいました。 へへへっ。 少し、身体動かさないと…マズイですわ。 オホホホホ。