honey703さん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年09月27日(月)
ピアノについて |
< 夏休み終わり
| 久しぶりに飲みまし... >
|
ピアノを再開するにあたり、昔先生についていた時の 事を思い出しながら、当時の楽譜の書き込み等を参考 にして復習を始めました。 1ヶ月と2週間程度ですが、その間集中して練習した こともあり、かなり元に戻ってきました。 ツェルニー40番に入り、1番から弾いてみると、 3年前にやった部分で記憶が新しいのか、意外に弾け ることがわかりました。中断してしまった15番まで はあと1ヶ月くらいで何とかなりそうです。 ただ、10月に入ると第二四半期決算という財務会計 関連業務をしている私には、2週間深夜帰宅が続きま す。おそらく、休日も返上でしょう。 そうなると、練習時間がなくなるのでもう少しかかる かな。
さて、16番以降、譜読みを含めて新しい領域に入る わけですが、独学のため、いろいろと不安でした。 そこで、Webでピアノやツェルニー等をキーワード に検索してみると、沢山の人がピアノに取り組んでい て、再開組もたくさんいらっしゃることにびっくりし ました。
子供の頃先生について習っていた時は、先生が唯一の 情報源。先生の指導が全てでした。 子供なので、自分のことでせいいっぱい。他人の練習 や進度などもまったく無関心。とてもとても狭い世界 で練習していました。 結構、内向的な性格だったので(今とは全然違うなぁ) 疑問があっても先生に聞く事が出来ずに「?」のまま 進んでいたこともありました。
今は、インターネットという道具で、全国のピアノに 取り組んでいる人のいろいろな考えや経験、疑問等を 知ることが出来ます。 これはすばらしいですね。結構、同じ所でつまずいて 同じ所に疑問を持って、同じ所で喜んでいたりしてい るんだなぁ。と、気が楽になるというか、子供の頃知 っていればなぁと残念に思ったり。
これからも、いろいろな人のブログ等を参考に、精進 していたいと、決意を新たにしました。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|