長女ちゃん、筋肉質? 運動会は、楽しくなくっちゃね~ うちは兄弟で組が別で、応援に困ったよ~^^;
長女、ぽちゃぽちゃっす(^^;; 脂肪の層が厚いので、最近の気温低下でも全然平気らしい...(^^; 運動会、もちろん子供も楽しんだんだけど、 見ている大人もものすごーく楽しめました♪ うちも再来年だけは別々になる可能性があるんだなあ。1年と6年だから。 赤と白に分かれたら勝敗がついた時ケンカするかも...、うちの場合(^^;;
場所取り・・・何か昔の運動会のようですね~~^^。 楽しそうだ~~、でもお父さん、お母さんはお疲れ様でした。
そういえば昔、うちも親が場所取りしてましたよ。 地方だったから運動場も広かったし、あまり場所に困ることはなかったと思うんですけどね。 都会の学校は運動場せまいから大変ですね~(^^;
>2時半に起きて、お弁当作って、少しゆっくりして4時頃小学校の前に並びにいったようです。 >5時前にどりりと交代。妻のおかげでいい場所ゲットできました♪ お江戸はこれが普通なの?スゲー うちは、7時ぐらいでも十分いい席が押さえらえたよ
お江戸の学校は狭いですからね~。 ほっとんどの家庭は立ち見か、うしろのほうで見もしないでくつろいでるかの どっちかですよ(^^;
>2時半に起きて、お弁当作って、少しゆっくりして4時頃小学校の前に並びにいったようです スゲー! うちもかいけいぱぱさんと同じで7時前に行きました。 まあ、一学年2クラスしかないから、場所取り競争厳しくないのかも。
うちは一学年4クラスです。 近くの小学校の中では運動場も広いほうなんですが、 それでもとても充分な広さとはいえないなあ...。 1番に並んだ人はなんと0時過ぎからいたそうですよ! そこまで早く並ぶ必要もないと思うんですけどね...(^^;
奥様凄い!!うちなんか市内で一番のマンモス校だけど場所取りしないよ^^;妹の旦那に任せてる・・・・ 長女ちゃんめっちゃ頑張ってますね~写真から頑張りが伝わります!!
今年は応援団に立候補までしてやる気充分でしたからね~。 練習から本番までとても充実してたみたいです。 来年も応援団やりたいとまで言ってましたよ!
お疲れ様でした~ 写真、迫力があっていいですね。 長女さんの頑張ってる姿かっこいいなぁ~
1枚目の写真は妻が撮ったんですが、 みんな楽しそうに棒引きやってるのがわかるんですよね~。 あまりカメラ触らないのに私より上手かも~(^^;