>お医者さんとも相談して、さて最終的に止めるか、続けるか・・・どうなるかな??。 結局、医者は決定してくれないので、 自分で抗がん剤のことを理解して決めるしかありません。 とはいえ、年寄りに抗がん剤のことがわかるわけもなく、 わかりやすく説明するのが難しいですね。 三輪車さんのお父様も、うちの父と同じ大腸でしたよね。 うちの父はフォルフォックス、フォルフィリ、アバスチン、アービタックスと ほとんどすべての抗がん剤を使ってきました。 きつくなってきたら、量を減らしたり、投与期間を延ばしたり、カラダの調子と 相談しながらでした。 途中でやめると決める人も少なくありません。 後悔しない決断を下すのは容易じゃありませんが、 決めていくしかないですね。ご家族、ご本人が思う通りの 方向になりますように。
心のこもったアドバイスありがとう。 家族の決断として・・、1ヶ月半、抗ガン剤を止めることにしました。 その間に体調が少しでも上向けば良いのですが・・・。 ほんとうにありがとうございました^^。
>年寄りってどこでも、そうなのかな? うちの母も父の法事のときは、シャキッとします。 うざいって思うときもあるけど一番母らしい瞬間でもあります。
子どもや孫よりも・・・よく分かっていると思っているんでしょうね^^。 亡くなった祖母さんもそうでしたね~~。
お墓参りに行くと、これでもかっていうくらい、磨いてましたけど。 (笑) 親と言っても、一個人だものね。 三ちゃんも心の葛藤が続くかもしれないけど、一緒に泣いたり笑ったり、出来る限りのことをすればいい。 ぐんと涼しくなりましたね~。 今日は、いい天気です ^^ 。
何とか充実した人生を、充実した最後を・・・。 そんな風に思っています。 何もする気がなくなってしまうのなら・・・、少し薬(抗ガン剤)を止めた方が良いなと思って、 今回の事を・・・家族の決断として・・・、医者にお願いしました。 この事に後悔はありません・・・、心なしか・・・親父もホッとしたようです。 やはり墓は特別なんですね~~、我々もそうなるのかな~~??。
うちの父は大腸癌を手術で切りました、手術は成功しましたが、もう年並みで死にました。 癌には関係なくてです。
私の父もそうであって欲しいと思いますね~。
>法要とか墓参りの時は・・・ジジが活き活きと動く・・・ 歳をとってくるとそうみたいですよね。 若いものに教えてるんですよ(^^)
私は・・・ジジの母、祖母さんに教わってるんですがね~~(笑)。 本来なら・・・孫に教えたいのでしょうが(笑)。
確かに年寄りは墓参りになると張り切るよね・・ ま・・・自分の次の住処になる訳だから愛着が 沸くのかもね・・・ それに自分の親や親族も眠ってるって考えてるわけだし・・ 我々もそうなるのかもよ・・・
そうなんでしょうか? そう言えばジジも若いころはあんまり墓にはこだわりませんでしたが、 最近は・・・◯◯の~~回忌だ、・・・なんて言い出しましね~~。 みんなそうなるのでしょうか???。
私も最近最後をどう迎えるかってことを考える時があります 自然の流れに任せようと思っていますが、はたしてその場になると、、、、
精一杯・・・生きてく事を考えたら・・・その後は・・・やっぱり自分の最後を考えますよね~~^^。 逆に言えば、最後の事を考える人は、今まで精一杯、生きてきたってことですよね~~。 平和さんも今まで、精一杯生きてきたもんね~~。
お父様が、楽しくできるように、サポートしていくしかないものね~
そうそう・・・それしかないんだよね・・・^^。 抗ガン剤のせいで・・・、充実できないなら・・・今回、少し止める事にしました。 今回の決断は間違ってないと・・・思う。
お父さんが充実した時間を過ごせるのが何よりですね。 また焼肉に行かなきゃですね。(^^)
食欲が戻って・・・焼肉を食べたいと言ってくれれば・・・ありがたいね~~^^。
筋肉量=除脂肪量になっちゃってるけど。 骨とか、血液などの重さが、筋肉量に含まれていると見えるけど。
体重体脂肪計は・・・筋肉・骨・その他だと思います。 血液はおそらく・・・体脂肪として計上されると思いますよ。
親父さんが、一番望む方法で、楽しく充実した生活をするのが良いと思う~ ワテの親父さんも、そうやって癌発症から約20年楽しく生きたよ。
あざ~~す・・・syun兄さん親子さんを目指しますわ~~^^。
実家の母は、がん発症から、10年くらいかな。。 89歳になりますが、元気です。 お父さまが、一番快適に暮らせる方法が良いかと思います。。 選択は難しいですね。。
89歳・・・お元気で何よりです(笑)。 だるい状態で・・・ダラダラ生きたくないのだと思います。 そんな親父ですから、それで今回、抗ガン剤をしばらく止めました。 選択は間違っていないと思います^^。 アドバイス、ありがとうございます^^。
抗がん剤…難しいですね、答えはないから。 本人が状態を把握したうえで良く考えてもらうしかない…。 そろそろ親も私も人ごとじゃないし~。 父は昨年、前立腺がん初期で抗がん剤使用しました。 あれは進行遅いらしいので癌の中では比較的心配は少ないようですが、これからは放射能の問題もあるし、癌って増えるんでないだろうか。(-"-)
寿命が延びると・・・色々なガンが出てくるでしょうね~~。 大腸ガンなんてその最たる物ですね~~^^。 若いウチに大腸ガンは少ないですから・・・。 お互い・・・親のそんなところを心配する年代ですもんね。
抗がん剤、、、仕事柄色々な人をみてきました。 元気に進行を見守るのか? 辛くてもがんと闘うのか? 本人も看ている人も辛い選択ですね、、、
やはり・・・本人の生き方が一番大事ですから・・、 逃げないで、キチンと話しておくべきですね~~。 うちは、そんな事を話してる方だとは思うのですが・・・、 やはり悩みました・・。
私の母も大腸がんでしたが手術で取りました。 私の義理の父ももう10年以上前に抗がん剤治療受けていましたがとても辛そうでした。 あれをみると止めたくなるのはわかる気がします。 お父様経過が良ければいいですね。
父は・・・少しホッとして、心なしか明るく見えます。 痛いとかはないのですが、ダルさ・・・これには参ってましたね・・。 何もやる気が起きないと嘆いてました。 これで少しは・・・体調が改善して欲しいと思います。
どんな選択をされようとも、お父さんの選択が ベストな選択だと思います。 元気になられることをお祈りしてます
ありがとうございます^^。 近ければ・・・うみさんのところに整体に連れて行きたい気分ですわ~~^^。
そばにいる皆さんの元気にしてることも支えになりますよね。
あ~~・・・それは大事ですね^^。 私や母が暗い顔をしてたら・・・ダメですよね~~、うん。
三ちゃんはいっぱいいっぱい親孝行だぁ~(*^□^*) 早くおよめちゃまが来ますように…(≧▼≦)
A A @@@@@ │- -│ どこぞに、おらの嫁はいねぇが~~??? │ └ │ ( ┳━┳ )
ジジ様の充実した生き方かぁ・・ 本人の意思も尊重しないといけないですもんね。 本人も、支える家族も大変な事が色々あるでしょうが、 ジジ様らしく充実した楽しい毎日が過ごせるよう祈っております。 くんせい風味付けたまご・・・凄く気になりました。 余りにも美味しそうだったので・・・(;´ρ`)
ありがとうございます^^。 そのために・・・まあ・・・できることは・・・やってやりたいと思います。 この卵は美味しかったですよ~~、ございましたらお試しあれ~~(笑)、です^^。
胃がんの義父も抗がん剤を飲んだりやめたり、ですね。 お腹が下って大変なのだとか。 ほどほどに続けてるようです。 嫁。。。30歳の妹いりませんか~w
抗ガン剤・・・やっぱり・・・副作用が・・・ありますね~~^^。 どんな風に出てくるのかは・・・分からないみたいなので・・。 お義父さんも・・・お大事にしてくださいね。 >嫁。。。30歳の妹いりませんか~w あはは・・・娘になってしまう年齢ですね~~^^。
大きな病気をしてる時は、ご家族が近くにいていろいろ話ができるということが なにより心の支えになるものだと思います。 お父様も、お母様や三輪車さんがそばにいてくれるから、安心できる部分は大きいと思います。 お父様のためにも、三輪車さんご自身ずっと健康でいてあげてくださいね。
ありがとうございます^^。 本当にそうですね・・・自分の健康、更に注意するようにします。 本当にそうですね・・・、ありがとう、どりさん^^。