NHKのTVでドラマ化される前に中学校の図書館で原作を読んでました。結末に淡い気持ちを抱いてましたが昔の話ですね('ー') フフ・・・その後NHKのTVを見て主人公のイメージがピッタリでしたよ!
笑笑笑笑笑~☆、 そうですね~~、淡い気持ちってよく分かります^^。 タイムトラベラー、映像はもう残ってないんですよね~~(;_;)。
原田知世ちゃんのは覚えてるなぁ・・・ 原作は意外と古かったんだねぇ^^ アニメのもこの間録画した~ まだ見てないけど(^^; ・・・・咲さ~~~~ん・・・・このラスト泣けるわ~~(T_T)
古くても…何か感じる小説なんでしょうね~^^。 今の若い子から見れば…古典ですよね~~笑笑笑笑笑~☆。 仁、は…大ヒットでしたね~~^^。
それ この前観ましたよ。 あの子かわいいですね 面白かったです。 昔のも観たなあ。
親しみやすい顔でしたね~^^。 今は…一人前の女優さんですね~^^。 原田知世やアニメは見てないんですが…。 最初と最後の作品だけ見ています(^^ゞ。
タイムトラベラーは全然知りませんねえ。 時間移動ものって言ったら『パタリロ』の「タイムワープ」かな。違うか(笑)
パタリロ…ごめん見たことがないです(^_^;)。 時間移動物は…色々なストーリー展開が…思い浮かびますよね~~^^。
「時をかける少女」・・・原田知世の調子っぱずれな歌が耳に残っています
たしかに(爆)。 薬師丸ひろ子さんの印象が強かったんで、原田知世さんってあまり印象が無かったです^^。
アニメの映画は見ました!! ちょっと切ない感じで最後泣いちゃったな~。
アニメ…見たんだぁ^^。 切ないって…分かるなぁ~~^^。
小学生の頃は、時間をまたにかける物語とか好きでよく読んでましたよ。 とくに恐竜の時代にまでとんじゃうようなものが好きでした(^^; さかのぼりすぎ?
いえいえ…近い時代だと…史実との関係は? とか、思い浮かべちゃうし…、未来か、ず~~っと過去だと、 無限に想像が広がりますから…素敵だなと思います^^。
うん ワシは、千葉真一さん主演の「戦国自衛隊」がイイなぁ~(^^。
これも良いですね~~^^。 千葉さんVersionも、のちの『戦国自衛隊』も好きです!!。
ボクモ、タイムトラベル好きです、SFマガジンを30歳の頃まで読んでました。
SFマガジン懐かしいなぁ~~^^。 タイムトラベル…面白いですよね~~^^。
原田知世なついかし~です。
今はどんな感じのご婦人になってるんでしょうね~^^。
伯母さんの手続きご苦労様でした。 これで伯母さんも安らかに眠れますね。
そう願って、線香をあげました^^。
NHKのタイム・トラベラーの始まりか終わりの曲が好きだった気がします。 映像も宇宙の階段だったかなぁ。ちょっと小さかったので記憶が曖昧です。 懐かしいなぁ^^
あ~~、憶えています^^。 http://www.h2.dion.ne.jp/~tinei/nhk.html 上記のサイトに主題歌なら…ありますよ~~^^。
叔母様の手続きお疲れ様でした。 タイムトラベラー、好きでしたねえ。続編は見てません(見なくてよかった感じ…)。 ケンソゴルがちょっと好きでした。今見ると???ですが。 そういや初恋の人がそんな顔だったかも。中学生の頃はああいう顔が好きだったみたいっすね。
ありがとうございます^^。 確かに…あの頃は、三輪車みたいな丸顔(四角顔)よりかは、ケン・ソゴル顔(そんなのあったかな?)の方が 女の子には人気があったなぁ~~(笑)。 何か…お互い初恋に…なぞらえてますね~~、そんな年代でしたね^^。
我々もさ~、甥とか姪に自分の死後の手続きを頼まなきゃいけなくなりそうじゃない? そう考えると、面倒でも頼まれてくれるようにマンションとか金目のものを持っとかないと、 今時の若者は動いてくれないかもね~。考えちゃうわ。
そうだね~~、金目の物もそうだけど、 甥っ子姪っ子とのコミュニケーションは大事にしたほうが良いよね。 三輪車には甥っ子姪っ子も居ない…その点は不安だなぁ~~^^;。
お疲れ様でした、片付いて一段落ですね 時をかける・・・は薬師丸ひろ子だねー
あざ~~す^^。 やっぱり…薬師丸ひろ子のほうが良いよね~~、うん^^。