halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2016年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
16年02月06日(土)
no title |
< no title
| no title >
|
夕べは、尿瓶を枕元に置いて寝た。今朝6時前に目が覚め、幸子の起きる気配を感じながら、尿瓶を使った。起きる必要はないので楽だと思ったが、久しぶりの使用でむしろ緊張した。500mlと結構多い。膀胱の容量の大きさに改めて驚く。体操を先に終えて朝食をとる。途中からメガネを掛け新聞を読み始めると、なんとなく頭に違和感を感じ、夕べの風呂の中での状況を思い出した。読むのを止めて、早々に食事を済ませ、後片付けをする。その間、幸子が先に掃除を始めた。PCを開き、血圧測定をする。少し高い。違和感を感じるときは、血圧が高いのだろうか。その関連性を今後確認したい。 09:39 135/67<87> 09:40 136/70<77> 09:41 134/69<74>
10:52 114/67<81>=●
暫くストレッチをした後、掃除を引き継ぐ。終わってから、テーブルの上の新聞、折込み資料、薬剤宣伝資料等を整理。腰は痛むが気分は良好。 血圧は正常に戻っている。午後1時間ほどうとうと! e-Taxの暗証番号変更手続き案内書が着いた。明後日以降、認証カードの暗証番号変更の手続きをする予定。 夕食後、風呂を止めようかと思ったが、「先に湯を入れてから入れば?」と言う幸子の意見に従って入ることにした。確かに寒さも和らぎ、身体を洗い易くなった。少し早目に終える事が出来そう。昨夜のような症状が出ず、兎に角ほっとした。これまでは、後から入るときの湯の温度が低くならないようにする為だったが、幸子の言うには、温度は44℃でなく、42℃に下げて入れているのだと言う。明日からは安心して先に湯を入れてから入ることにする。出てからの血圧は以下の通り。 09:06 117/63<77> 21:08 127/65<74> 21:09 120/65<73>
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|