z99さん
|
1960年生(男性) O型 神奈川県 |
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年07月20日(金)
狭窄性腱鞘炎 |
< 停滞期の壁
| 池袋は電気街? >
|
|
【今日の感想1519カロリー】
ダイエットを始めてから週に2-3回、ゴルフ練習場(約2時間位)に通うようになり体に異変が・・・・
それは、左手の小指が曲げずらい。
色々調べてみました。
・・・狭窄性腱鞘炎(バネ指)・・・
これは母指に限らず他の指にもおこります(環指、小指に多い)。剪定や裁縫、ゴルフなど握り締める動作が原因のようです。指を曲げるとバネ様の引っかかりを感じることが多くこの名があります。進行すると屈曲したまま伸びなくなることもあります。
腱鞘炎の治療は、いずれにせよ、この腫れを除くことです。
原則として患部を安静にします、そのために状況が許せば副木やギブスを当てることも時にあります。初期なら患部を氷などでできるだけ冷やすようにします。
ストレッチング(例えば ド ケルバン腱鞘炎では、患部を冷却した状態で親指を中に握り、手首を小指側にゆっくり曲げる運動を何度か繰り返す)が治療や予防に有効なことがあります。のみ薬、外用薬(湿布、塗り薬など)は、腫れの程度が少ない軽症例や、初期には有効です。
私の小指は、上記内容どおりの症状です。
小指にテーピングして固定しています。
来週にでも整形外科に行ってきます。
帰りが遅くなり、PM10:30から軽いジョギング(サウナスーツ着用)して約40分間走った後、pino9さんに教えていただいた軽いストレッチ(筋肉を伸ばす)を20分位しました。
明日は恩師・幼馴染と池袋で飲むので、今日は疲れていましたが少しがんばって運動をしました。
【朝ごはん264カロリー】水500cc、ご飯120g174カロリー、チキンカツ1切80カロリー、のり10カロリー、青汁
水1L
【昼ごはん589カロリー】ローソン ゴーヤチャンプ198カロリー,鮭菜おにぎり196カロリー,五目おにぎり195カロリー
水1L
【間食110カロリー】カロリーバランス110g,水500cc,0カロリーコーラ500cc
ジョギング後水500cc
【晩ごはん556カロリー】冷奴大180カロリー、生姜焼き 小150カロリー、焼酎20cc226カロリー
【夜食】
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|