イグサの食物繊維の豊富さ【z99さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>z99さんのトップページ>記録ノートを見る>イグサの食物繊維の豊富さ
07年10月03日(水)

イグサの食物繊維の豊富さ

< ・・スーツズボンの...  | 炭酸水の効能 >
イグサの食物繊維の豊富さ 画像1
【今日の感想2079カロリー】
食物繊維は、腸の調子を整えるのに必要とされています。便秘や下痢などの症状を治してくれる、というわけですよね。
実は食物繊維は、体に、全く吸収されない物質なんです。
人の体の中では、食物繊維を分解すること自体が、不可能なんです。食物繊維を消化・吸収する事が出来るのは、草食動物のみ。人間は雑食なので食物繊維は吸収できません。なんで、食物繊維には、整腸作用があると思います?
この「消化されない」というのが、重要なポイントなんです。
食物繊維が、腸内に入ってくると、腸や、腸内細菌たちは、食物繊維を、分解しにかかります。しかし、彼らの働きも虚しく、食物繊維は全く分解できません。そこで躍起になった腸及び腸内細菌たちは、その活動を活性化。 そして、一番効率よく消化される、「正常」の形に整えられるのです。
また、食物繊維は、便として排出される際に、腸壁にこびり付いている余分な脂肪や、便などを絡めとり、腸内を掃除してくれます。
そうすると、腸内の善玉菌が増え、健康的な腸になるのです。
というわけで、食物繊維は、体に吸収はされないものの、その性質を活かして、整腸作用を発揮しているのです。
ちなみに、食物繊維が多く含まれる食べ物は、サツマイモやコンニャクなどです。
あらゆる食品の中でも最も多い食物繊維イグサの一般的な化学組成について調べました。イグサは無水物換算(水分がない状態での組成)でタンパク質が18.9%,脂肪が0.6%,糖質11.0%,食物繊維63.0%,灰分6.5%であり,カロリー(平成8年厚生省告示第126号によるエネルギー換算)は125 kcal/100 g-無水物でありました。イグサのビタミン類,ミネラル類、イグサはビタミン,ミネラルに富んだ健康野菜であります。
イグサの成分の中で特筆されることは,食物繊維の量が多いことであります。イグサは食物繊維が無水物換算で100gあたり63gもの量を占めています。イグサの63%は食物繊維なのです。これは様々な農作物と比較した場合に非常に高い値であるということができます。代表的な農作物の食物繊維量を示しますと,モロヘイヤ,ゴボウ,ケール,パセリ,シシトウは無水物換算で40%程度,ピーマン,ホウレンソウ,ニラは25~35%程度,小麦胚芽,ゴマ,トマト,サツマイモ,パパイヤは5~20%程度の食物繊維含有率であります。これらの結果と比べるとイグサの食物繊維の量は,農作物の中で最も高いものと考えられます。
薬局では、売ってないみたいなので今度通販で購入して試してみたいと思います。


【朝ごはん516カロリー】
水500cc、ご飯120g175カロリー、うなぎ半分約140カロリー、青汁 、味噌汁41カロリー、ブルガリアヨーグルト160カロリー,水500cc

【昼ごはん669カロリー】
日清のどん兵衛ちゃんぽんうどん383カロリー,ハム野菜サンド286カロリー,麦茶1L

【間食161カロリー】
スポーツドリンク40カロリー500cc,ミニ羊羹161カロリー,水500cc

【晩ごはん733カロリー】
ポークソティーキノコ和え290カロリー,キャベツサラダ80カロリー ,味噌汁80カロリー,焼酎150cc283カロリー


【夜食】



【記録グラフ】
水分
3リットル
水分(リットル) のグラフ
何かの運動
20分
何かの運動(分) のグラフ
BMI
20.9
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
80回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
80回
背筋(回) のグラフ
摂取カロリー
2079kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
120回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
80回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1486kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
10.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
まぁ 2007/10/04 22:50
今日さつまいもを食べました♪
食物繊維ってすごいいいんですね~!!

食べ物だけでもかなりカラダの中を整える事ができますよね(yωy*)
z99 2007/10/05 00:31
>まぁさん
私も食物繊維の効能を知りませんでした!
ある特集で「イグサ」が取上げられていて、興味で調べました。
イグサの青汁は高価なので、他のもので摂取する様心がけます。
恐るべき「食物繊維」・・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする