片付け、3日目。 音楽、映像関係。【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>片付け、3日目。 音楽、映像関係。
10年08月30日(月)

片付け、3日目。 音楽、映像関係。

< 片付け、休み。 美...  | 片付け、4日目。 >
【朝ごはん】 梅干し、黒糖コーヒー牛乳、なし1/2
【昼ごはん】 冷やし中華(キュウリ、モヤシ、ハム)、メンチカツ1/4、ウインナ1/2、ホームパイ2、ミニトマト1
【間食】 経口補水液
【晩ごはん】 クッパ、茹でジャガのキムチマヨネーズ和え、もずく酢きゅうり、トマトマリネ
【夜食】


【今日の感想】

片付け。
途中で止めたら、元も子もなくなっちゃうから続ける。

もう見ることもないであろうと思われるVTRを処分。
YouTubeのない時代に、夢中になって観た、QUEENやTheWho、その他もろもろのRockVTR。
お世話になりました。

同じく、聞くこともないであろうと思われるカセットテープも処分。
第一、カセットデッキないし。
どうしても捨てられないのがひとつ。
これは、業者に頼んでCDに焼いてもらうつもり。

そして、レコードも然り。

大量のCDは、現在考え中。
HDDに全部落として処分する…って、どんだけ時間かかるのか。

ガンバレ、わたし。




【記録グラフ】
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体重
58.7kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きこたん 2010/08/30 18:12
まぁそれは後で~♪( ̄▽ ̄)ノ″
なんてやってると、いつまでも終わらないのよね…

って私のこと?(σ*´∀`)
 yukatroll 2010/08/31 12:51
きこさん、こんにちは。
月末ですね。
営業さんはお忙しそうですよね。

さて、さて、そうなの。
後でやるのよ!後で!!
って、思っていたのですが、いつの間にか大変なことになっていました。

後でやるは合言葉。
きこさんだけではありませぬ~~~
フフフフ。

YGT 2010/08/30 18:15
片付け苦手ーーーー。
片付けシリーズ。
何日の予定っすかあ。^^
 yukatroll 2010/08/31 12:55
こんにちは。
都内も暑そうですね。
ヒトが多いから、暑さも倍増かな。

シリーズ…ですか。
アハハハハ。
ねぇ。
何日かかるかなぁ…
特に考えていなかったけれど、逆に何日かかるかなぁ…って思っている。
14日くらい…かなぁ…
いや、21日くらいかな。
おそらく。
千尋 2010/08/30 21:55
うちもVTRのデッキないけど、テープはあります(^_^;)

私も、思うだけではなく実行しなければ・・・
まずは、障子貼りだなぁ。
晩夏に障子貼りもオツなものかと。。。あはははっヽ(^o^)丿
 yukatroll 2010/08/31 12:59
こんにちは。
今年はぜんんんっぜん、夕立がないのよ。
夕立が。
子供のころから、あれが大好きで、
去年、一昨年と、沢山あったから
『爽やか彩の国に越してきた甲斐もあるってもんだわ…』って、ひとり満足していたのよ。
まことに残念極まりありませぬぅう。

で、千尋さん。
そのテープはどうしようと…。
フフフフフフ。
そんなもんですよね。
mommomo 2010/08/31 11:15
昔は、道路にピロピロに延びたカセットテープの残がい、落ちてましたよね~。 (爆)

 yukatroll 2010/08/31 13:07
こんにちは。
炎天下、ビロビロテープがキラキラの気分のステキな午後です。

テープって、長いよね。
出しちゃうのは簡単なんだけれど、戻すのは大変。
鉛筆突っ込んでくるくる直したっけ。
アハハハハハ。

カセットテープを処分したのは、生涯三度目。
いつも、ど~~~うしても捨てられないものをとっておくので、かなりの年代物。
インデックスの文字は高校生の時の字。
好きだったあの人にダビングしてもらったり、
好きでもなかったあの人にもダビングしてもらったり、
モノより思い出♪でした。
オホホホホホ
どっち 2010/08/31 12:48
うちは結婚式のビデオだけが残っている。
これをデジタル化しない限りビデオデッキも処分できないです。

実家にレコード500枚、CD1000枚、どうしよう。
 yukatroll 2010/08/31 13:57
どっちさん、こんにちは。
はじめまして。
お子さんが生まれたそうですね。
オメデトウございます。
あとで、ゆっくりと読ませていただきますね。

レコードもCDも、スゴイ量ですね。
音楽に関係のあるお仕事をしていらっしゃるのかな。

前々回の引っ越し時に泣く泣くレコードを処分しました。
今回はどーーーーうしても捨てられなかった廃盤レコードとアナログプレーヤーを処分します。
このプレーヤーも現在のウチのCDプレーヤーには接続できないものだし、
気がついたら、なんだかなぁ…な、事になっていました。

カセットテープもレコードも、業者に頼んでCD化します。
これで何年かぶりに聴くこともできるし、いい機会でしたよ。




コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする