止む得ず出れない家庭も、8000円ですか。 それにしても、集めたお金はどうするのかな?
地区の年会費に充当されます。 出仕すると会費は払わなくて済みます。
>出ないと8,000円徴収されます。 これは厳しい掟ですねえ。 他の人の昼食代になるってことでしょうか。
田舎では町内会の上部組織に「郷」があり 市から請け負って草払いをし、人数分の助成金が 振り込まれ、それが郷費に充当されるので 欠席者は、当然郷費を払うことになります。
あらら( ̄▽ ̄;)そりゃ残念無念~! 昨日は長崎の旧友と飲み明かしました(^^)/▽☆▽\(^^) すぼの話になり無性に食べたくなりましたとさ(笑)
>すぼの話になり無性に食べたくなりましたとさ 長崎の県北にある蒲鉾のこと? 県南では見かけませんね。
しれっと飲み会だけ参加の人もいそうだけどね~^^;
多分いないでしょう・・・ 参加人数分しか弁当は取らないので。
暑い中お疲れ様でした、それにしても長時間やられるんですね
距離が長いのでどうしても午前中はかかります。 機会班と後片付け班に分かれますが 箒で道路を掃くのはきつかったです~。
8000円はずいぶん高いですね! うちもありますが1000円です。いつもまじめに出てるから休んでも返してくれますよ('ェ';)
要は8,000円の「郷費」をお金で払うか 肉体労働で払うかの選択です。
昨日は、わざわざ、お電話有難うございました。 喜んで頂いて嬉しいです~~^^。
親子4人で美味しくいただきました。 ありがとうございましたm(__)m