27日(土)【lalalarunさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lalalarunさんのトップページ>記録ノートを見る>27日(土)
11年08月27日(土)

27日(土)

< 26日(金)  | 28日(日) >
ゲリラ豪雨の中、ずぶぬれになってバイトの面接に行ってきました。

結果から申し上げますと、不採用。

電話の応対からして、なんか変な担当者だなとは思っていたけれど
やっぱり変でした。

バイト先は大阪城公園の天守閣の前にあるおみやげ屋さん兼レストラン。
9ー5時で時給900円のホールスタッフ。
外人さんも多いし、これまでの接客業やバイトの経験から、ホールスタッフなんてお茶の子さいさいだし。
ジョギングの練習もしながら帰宅しても、まだ相方への食事の支度もできる。← ※住ましてもらってる以上ここを省くとえらい事になるので
そして週1からOKなんて謳い文句だったし、これなら就活の準備もできる。

そう思っての応募でした。

が、しかし・・・さっと履歴書を見た後・・・
「うちは交通費でませんので、自転車で来れる範囲の人が基本です。」

私「となると、どれくらいの時間働かせて頂けるかによって、交通費がでなくても採算が取れるか検討させて頂ければと・・・」
先方「でも、最初に交通費でなくてもいいって言って来る人も、結局さ、後からやめときますって断ってくるんだよね・・・」

と言って、職務経歴などの質問は一切されず、履歴書を封筒にしまわれた。
うげっ!なんだよ失敬な奴だなーと思いつつ、私も、もう少しチャンスはないかと質問する。

しかし結局、なんだか押し問答みたいになって、どれだけの時間と日数働ける人を採用したいのか聞き出せなかった。
しまいに「○×会社に勤めてたんだったら、もっと良い事務の仕事とかあるんじゃないですか?」と言い放たれて
私「履歴書にあるように、他にも接客の仕事もしてましたから、対面販売は得意ですよー(笑顔)」
「それに、趣味がマラソンなので帰りに走って帰る事も可能なんですよ」
なーんてゴリ押ししてみたら「雨の日だってあるでしょ。仕事の帰りに走るなんて疲れてるのにそんなの体力の問題もあるでしょ。」

そんなこんなで全てが私を知ろうとせずに否定的。おいおい、お前は私の体力を知ってるんかい?

で、「お断りされてるなら仕方がないんですけど、どれだけの日数に働かせて頂けるかによって交通費の件は・・・」と詰め寄ると
「断ってるわけじゃないんだけど、結局ダメだって言ってくる人が多いから・・・」

相手の土俵の上にも立てなかった。
レベルを下げて話をしているつもりだったのに。

あまりに固くなだったので「それでは仕方ないですね・・・」と履歴書を返してもらって帰宅しました。
求人広告に、近所の人のみって書いときやがれ。

ま、所詮、ヘタな飲食業界ってこんなもんよね。

▲▲▲
http://www.naniwa-yodogawa30k-10k.com/pdf/taikaiyoukou.pdf
締切まで後数日! ついつい申し込んでしまいました!

平日禁酒 (相方出張時除く)
☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

平日はスポクラ 土日月うち一日はLSDか山へ 
☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★★★★

8の字体操 二週間トライアル♪
☆★★★★★★★★★★★★



【記録グラフ】
飲酒日
1回
飲酒日(回) のグラフ
BMI
23.5
BMI() のグラフ
基礎代謝
1232kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
30.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
57.6kg
体重(kg) のグラフ
コメント
かいけいぱぱ 2011/08/27 21:52
ひどい話ですね。
結局、採用する気がないんじゃないですか?
交通費、云々で、近所の人が基本だったら、電話でそういえばいいじゃんか~!
そんなレストラン、つぶれてしまぇ~
 lalalarun 2011/08/27 22:02
そうじゃないかなって思いつつ、面接の練習がてらに行ってみたら、
本当に『あれ?違う?』みたいな雰囲気があったので、仕方がないのかもしれません。
職歴なんて必要のない仕事でしたから。
電話で仕事内容を聞いた時も、まともな受け答えじゃなかったんですよね。
交通費の件もここで聞いておくべきでしたけど、ちょっと自分に変な自信があって、
面接すれば交通費くらいでるでしょなんて期待してた私が馬鹿でした。
三輪昌志 2011/08/27 23:12
外食産業の経験があるので、実際の雰囲気はよく分かります。

余計な事ですが・・・一度、近くのハローワークに行って、手続きしてはいかがでしょうか?
今の手続きは分からないのですが・・・、担当の人にキチンと説明(出来るところまで)して、
登録してみてはいかがですか?

ハローワーク⇒https://www.hellowork.go.jp/index.html

一人で考えると・・・、落ち込んで来ます(自分の経験ですが)。

いかがでしょうか?
ちびおかん 2011/08/28 09:00
短い面接で理解してもらうのって難しいね。
しかも近所の人じゃないと・・・なんて。(^^;;

履歴書書くのも、面接もけっこうエネルギー使うのにね。

浜ジョー 2011/08/28 10:58
 ↑ そうそう、ひと仕事だよね。 

時給の高さにびっくり!900円!?
こっちでは精々、750円かな。 つーか、職が無い(焦)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする