寂しいなあ、少しでも長く生きれば その体験が多くなるということか。
長く生きればそれだけ楽しいことも悲しいことも増えますね。
私はまだまだですけど、この境遇におかれるようになるとさびしいでしょうね~。
こういう境遇になるまでには楽しいこともいっぱいあると思います!!
あ、なんか物悲しい言葉ですね・・・
確かに悲しい言葉ではありますが、ここまでの境遇になるまでにはきっといいこともあると思います! 昔は星がなくなるのもわかるほど肉眼でもよく見えたのでしょうか?
ワシの年代になると始まるよ…それ… まずは自分が消えないようにせねば…(^^;
ホントですね、皆、友人の事を考えますが、まずは自分が長生きしないとですね。
ある意味、そこまで生きれば充分やねぇ。 テニスの仲良し組で、集大成の10周年記念DVDを作ったので、 いつ迎えが来ても、悔いを残さないかも( ´,_ゝ`)イ ヒ
凄いですね。テニス仲良し組って! 僕もそうなりたいです。 いくつになっても元気でテニスを続けたいです!
煌き合い、励まし合いし、交友の日々 生涯の友輩、晨星落落 独り我、晩鐘に立ちて 夕映えに亡き友を偲ぶ
節翁さんへ この熟語の意味を入力中、すぐに節翁さんの事を想像しました。 旅立ったご友人の事をいつも思う節翁さんのことです。 大変悲しいことではありますが、節翁さんのまわりには御家族がいてとてもお幸せかと思いますので他の方にコメントしたように長生きすれば楽しい事もたくさんたくさんあると思いたいです。恐縮です!
お袋さんのお姉さん~86歳・・・・ お袋さんの葬儀の時、 兄弟が皆旅立ち~~同じ事を言っていました。
自分がこれから先、歳を重ねてどうなるのか、できれば、身内、友人ともに長生きしたいですね!
それにしても詩的ですね、友人を星にたとえるなんて、、、
私も少しづつそうなって来てるかも、、、 何か最近又知り合いや周りに病氣の人が増えて来ているようね、、、 嫌ですね。
それはもう仕方ないことですよね、歳を重ねれば重ねるほどそういう状況になりますもんね。 最近LINEのおかげで中学の友人2人と毎日チャットしてます。いつまでも続けられるといいなあと思います。