リンゴの栄養価【z99さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>z99さんのトップページ>記録ノートを見る>リンゴの栄養価
07年12月25日(火)

リンゴの栄養価

< クリスマスイブ・・...  | 頂いた缶コーヒーの... >
リンゴの栄養価 画像1
【今日の感想2487カロリー】
客先から頂いたリンゴを食して、その栄養価を調べてみました。
りんごの主成分はもちろん糖分です。主に果糖とブドウ糖が含まれています。風邪をひいたときに、よくすりおりしりんごを食べませんでしたか? きっとビタミンも豊富なんだろうと思っている方も多いのでは。実は意外とビタミンは少ないんです。そのかわり、ミネラルのカリウムや、ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富です。風邪のときに、すりおろしりんごがよく登場するのは、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したもの。消化・血行をよくしてくれます。
 ペクチンは水溶性の食物繊維で、女性の強い見方。食物繊維は水分を含むとゼリーのように固まり、消化吸収されずに体外に排出されます。また、食物繊維は腸内の乳酸菌の増殖を促進するので、腸の働きを正常に戻してくれます。
 カリウムは血圧を下げる働きがあり、ナトリウムの排出を促進します。塩分を摂りすぎる人は、その分カリウムを摂らなければいけませんが、りんごなら生でそのまま食べられるので効率的ですね♪
【朝ごはん505カロリー】
ハムトースト2枚約360カロリー,りんご145カロリー,青汁 、水500cc
【昼ごはん725カロリー】
華屋与平 ちらし寿司とうどんランチ725カロリー
ウーロン茶600cc
【間食459カロリー】
りんご145カロリー,マカロニサンド224カロリー,0カロリーコラ500cc
ゴルフ練習90分 アミノサプリ500cc90カロリー
【晩ごはん753カロリー】
すき焼き煮小約300カロリー、キャベツサラダ80カロリー,納豆90カロリー,焼酎150cc283カロリー

【夜食】

【今日の感想】


【記録グラフ】
水分
2.1リットル
水分(リットル) のグラフ
何かの運動
110分
何かの運動(分) のグラフ
BMI
20.9
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
80回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
80回
背筋(回) のグラフ
摂取カロリー
2487kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
80回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1486kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
9.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.8kg
体重(kg) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする