正月終了したり、始動したり。【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>正月終了したり、始動したり。
08年01月04日(金)

正月終了したり、始動したり。

< 食べてばっかり。  | 三日とろろ >
正月終了したり、始動したり。 画像1 正月終了したり、始動したり。 画像2 正月終了したり、始動したり。 画像3
【朝ごはん】ミルクティー、椰子の実入りヨーグルト、チーズデザート

【昼ごはん】長崎ちゃんぽんうどん

【間食】乾燥いちじく、ミルクティー

【晩ごはん】“店名忘れイタリアン”ワイルドマッシュルームスープ、葱と牛ミンチのピザ、ほうれん草カネロニ、モッツァレラたっぷり野菜サラダ、発砲水

【夜食】ミルクティー、麦茶

【今日の感想】
夫が仕事始めのため、わたしも今日から始動。

年末に買ったウールの絨毯は遊び毛が大量に出る。
これにブラシをかけるのが日課になっているが、とりあえずヒト汗かいてしまう。
なかなかいい運動なる。
手洗いの洗濯物も溜まっていた。
…鬼の知らぬ間に…。


日本の正月は終了感ただよっているけれど、こちらの旧正月はまだまだこれからが本番。
うちも少しだけれど、これからちょっとづつ正月の用意をする。

賀状の切手を購入。
来週中に発送の予定。
お正月頃に咲くように、水盤用の水仙花の球根を購入。
この球根は普通の球根を店の人が外皮を剥いて、ナイフを入れ、水盤に広がって美しく咲くように、細工している。
あと、この時期に飾るネコヤナギ。
何故か極彩色に着色され、真っ赤、どピンク、紫、みどり、青、黄色…
というのばかりが売られている。
このプレーンのは、あまり好まれていないみたい。
アハハハ。
あと、ヒヤシンスの球根も購入。
おばちゃんが一生懸命身振り手振りで、水の高さを教えてくれた。

近所に駅ができたのが嬉しくて、今日も地下鉄に乗った。
そして、突如、アパートの前にバスの始発駅も出来ていた。
おそるべしインフラ。






【記録グラフ】
腹筋
20回
腹筋(回) のグラフ
体重
59kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
flo 2008/01/05 09:08
交通の便が良くなるのは、本当に助かりますよね。
行動範囲が広がりますね。

水仙が綺麗に咲くのが楽しみ~。

家の庭は、椿が綺麗にさいています。
水仙は、まだ葉っぱだけです。
子供の頃、ネコヤナギを見つけると、春を思いました。

これからお正月なのですね。
それでは、お正月を迎えたら、もう一度ご挨拶します♪
yukatroll 2008/01/05 12:06
pino9さん、おはようございます。

交通の便は、本トウに助かります。
もともと地下鉄や軌道交通がなかったため、バス便が非常に発達しています。
でもここ三年ほどで自動車の数が異常に増え、すなわち信号も劇的に増え、交通渋滞があたりまえのようになってしまい
バスだと時間がかかり過ぎるようになりました。

pino9さんちにも水仙があるのですね。
水仙花はイイ匂いがフッと香ると嬉しいですよね。

椿は小さい頃、よそのお庭に椿のブローチを拾いに行きました。
落ちている花は、どんなに新しくても端がチョコッと茶色くなっていて
まだ木に咲いている、一点の汚れがないのが欲しかったなぁ。



flo 2008/01/05 17:28
椿って、咲くと綺麗な花ですよね。
でも、花ごと落ちるので、もったいない感じがする。
毛虫もつきやすいので、手入れはしないと、えらいめに会うので
夫がよく世話をしてくれるので助かっています。

水仙は、早咲きと、春に咲くものとあって、香りがいいですよね。
咲いた水仙を切って、仏壇の花瓶にさすのですが、香りがほのかにするので
お花の香りっていいですよね♪
yukatroll 2008/01/05 21:16
pino9さん、こんばんは。
やはり、手入れをなされているのですね。
庭はいいですね。

若い頃は手入れがおっくうで面倒でしたが、
今考えると…夏前にはみょうが、真夏にはナス、トマト、秋は柿…
パセリや赤青しその葉、木の芽…などなど
我が家のなかで出来たもので食卓を飾ったりしていました。

まさに食い意地ですわ。
オホホホホ。
そのころは花にまでは、手がまわりませんで
手入れの要らないユキノシタをビッチリ増やしていました。
う~ん、懐かしい。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする