「ひよ子」饅頭由来~【z99さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>z99さんのトップページ>記録ノートを見る>「ひよ子」饅頭由来~
08年01月08日(火)

「ひよ子」饅頭由来~

< 川崎大師に初詣~新...  | チゲ鍋の「チゲ」と... >
「ひよ子」饅頭由来~ 画像1
【今日の感想2654カロリー】
客先で頂いた「ひよ子」東京の土産で有名ですがその由来を調べてみました。
元々は炭坑地帯である飯塚のお菓子です。飯塚は長崎街道を通って本州へ運ばれる砂糖を比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから地元で定着していきました。のち1957年に福岡市内(天神)に進出、ここでも人気となり福岡市内一円に進出、辛子明太子などとともに博多(福岡市)土産の定番となりました。さらに1964年に開催された東京五輪の頃に東京へ進出し、東京駅や羽田空港などターミナルを中心に出店し、現在では東京土産としても有名です。東北新幹線上野駅延伸開業後は東北方面にも広まり、関東以北では「東京銘菓ひよ子」と宣伝して知名度を獲得した経緯から、福岡発祥の菓子であることを知らない者も多く「東京から来た人が福岡の人に東京土産として『ひよ子』を持ってきた」などという笑い話もあります。毎月14日、15日をひよ子饅頭PRのために「ひよこの日」に制定しているそうです。
ヒヨコの形になった理由は、二代目店主の石坂茂が「大勢の人に愛される、従来の丸い形ではない饅頭を」と考えて悩んでいた時に、ヒヨコで埋め立てられる夢を見たのがきっかけといわれているそうです。

【朝ごはん679カロリー】
ご飯150g218カロリー,ハンバーグ1/2約180カロリー,青汁,ヨーグルト161カロリー、水500cc 、チョコ5枚120カロリー
【昼ごはん625カロリー】
ご飯150g220カロリー,塩鮭大250カロリー,切干大根60カロリー,肉団子小1個60カロリー,味噌汁35カロリー
麦茶1L

【間食280カロリー】
ひよこ饅頭2個280カロリー,お茶500cc
【晩ごはん1070カロリー】
野菜炒め中350カロリー,ハンバーグ1/2約180カロリー,冷奴112カロリー,,焼酎150cc283カロリー、りんご145カロリー
【夜食】



【記録グラフ】
水分
2リットル
水分(リットル) のグラフ
何かの運動
20分
何かの運動(分) のグラフ
BMI
21.2
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
80回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
80回
背筋(回) のグラフ
摂取カロリー
2654kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
80回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1497kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
8.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65.8kg
体重(kg) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする