豚汁【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>豚汁
08年09月16日(火)

豚汁

< レコード関係の整理  | 回復 >
【朝ごはん】 ミルクティー、バナナ、トマト

【昼ごはん】スパゲティ茄子トマト

【間食】 赤シソサワードリンク

【晩ごはん】 ごはん、玉子入り納豆、茹で野菜(インゲン)、ゴーヤ酢漬け、豚汁、新生姜、麦茶

【夜食】

【今日の感想】

気温が少しだけ下がったので、今夜は久しぶりに豚汁を作った。
大根、ニンジン、里芋、ジャガイモ、玉ネギ、ゴボウ、エノキ、シメジ、椎茸、豆腐、油揚げ、さつま揚げ、豚肉。
あ、こんにゃく入れるの忘れた。
群馬の美味しいやつがあったのに。

ただただ野菜を煮るだけなのに、なんて美味しいんでしょう。
野菜を切りすぎて、豚汁はツイ沢山作ってしまう。


【記録グラフ】
自転車
4km
自転車(km) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
 
コメント
はりそん705 2008/09/16 13:04
今日のランチは、レンヂで温めるタイプのカップナポリタン♪
じつは、これ、焼きそばと間違えて昨日の特売でgetしたのでした。
あははははははーーーー。
食べる直前まで“焼きそば”だと信じておりました。
四角い箱だったから、つい。(笑)
だから、とてもミスマッチ♪ナポリタン&インスタントみそ汁。
でも美味しかったから、いいや!!あははははははーーー。
yukatroll 2008/09/16 22:38
はりりんさん、こんばんは。

まぁ!まぁ!なんて偶然。
今日のお昼はスパゲティにしようか、焼きソバにしようか悩んでスパゲティにしました。
ホホホホ。
仲良しですね。
では、わたしは明日焼きそばにしますね。
フフフフ。
flo 2008/09/17 09:15
豚汁、いいですね~~~うん。うん。今夜はそれにしよう♪
でも、夫はシンプルなお味噌汁が好き。
具沢山の味噌汁を嫌がるんですけれどね、メタボ対策よ~~と言うと
おとなしくなります。ダイエットは夫の方が順調に進んで、
すっかりメタボとは縁がない体になったものの、リバウンドが怖いみたい。笑。
きのっち 2008/09/17 10:03
友人たちの間で論争になりました。

「豚汁」をなんと読むか??
「とんじる」「ぶたじる」

今のところ、「とんじる」が優勢です。地域差よりも家庭差のようです。
浜ジョー 2008/09/17 12:57
山形は芋煮が有名だよ!
豚の変わりに牛ですよ~ヽ(^。^)ノ
私はもちろん、豚ですが^^;
yukatroll 2008/09/17 22:12
pino9さん、こんばんは。

具沢山の汁物は栄養も繊維もボリュームもタップリで、そうそうメタボ対策にはピッタリですよね。
この、鍋いっぱいの野菜の煮たものを冷蔵庫で保存しつつ
味噌、醤油、トマト、コンソメと味付けを変えて食べ続けます。

旦那様、スゴイですね。
ダイエット成功なさったんですか。
爪の垢、団子にして送ってください。
夫の食事に混ぜて、あやかりたいと思います。
オホホホホホ。
yukatroll 2008/09/17 22:17
きのっちさん、こんばんは。

「とんじる」ですなぁ。
父は鹿児島出身(早々に県外脱出)ですが、実家は「ぶたじる」と云っていました。
前の夫も今の夫も「とんじる」です。

わたしは小学生の頃、トンはブタという意味の英語だと思っていました。
でも、おしいでしょ?
おしくないか。
アハハハ。
yukatroll 2008/09/17 22:26
0205の女王さま、こんばんは。

山形の芋煮!
スンゴ~~~く、気になっています。
ここ10年くらいでしょうかねぇ?
秋の風物詩で川原でやる芋煮会がニュースに登場しだしたのは。
材料はやはり各家々によって若干違うのでしょうか?
里芋と牛肉?豚肉?
あ~、気になる。

次の具沢山汁、決定です。
ア~、楽しみ♪

…お腹空いてきちゃった。
アハハハ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする