yukatrollさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年11月10日(月)
年次健康診断 |
< 酔っ払い
| 婦人科系ガン検診、... >
|
【朝ごはん】
【昼ごはん】 ホウレンソウとナニカのカルボラーナスパゲティ
【間食】 チョコレートスナック、ミルクティー
【晩ごはん】 おぼろ豆腐、ポテトサラダ
【夜食】
【今日の感想】
午後一番から年次健康診断。 ごく軽いものなら朝食は摂ってもいいことになっていたが、摂りそびれた。
普通の診察もしているようだが、ほとんどが健康診断という特殊な診療所。 駅前にそびえ立つビルディングの中にあって、広い、綺麗、近代的。 更衣室だけでも20室以上あって、その一部屋にはロッカーが6さお。 清潔な診察着とスリッパに着替えて診察フロアーに入っていくと、同じ格好の人々がおよそ4.50人。 それでもシステムが出来上がっているから、人の流れはスムースに運び、モタついたり、抜けがあるようには見られない。 まるでオートメーションの工場で検査されているみたい。 だが、ナースもドクターも画一的ではなく人間的に対応している。 面白い。
気づいたこと。 同じ格好をしているので目立つのだが、 若い20代30代くらいの男の人の座る姿勢のだらしないこと。 椅子に浅くかけ足を投げ出している。 スリッパも特別小さいわけでないのにつっかけてペッタンペッタンとだらしなく音をたてて歩いている。 空き時間にメタボリックシンドロームの説明を受けたが、 生活習慣病は食生活だけじゃないらしい。 大勢の見ず知らずの人がいる場所で、姿勢正しく座る習慣。 履物をしっかり履いて、無駄に足音をたてないで歩く習慣。 そして、呼ばれたら返事をする習慣。
一昨日の夜といい、今日の昼間といい、ちょっと外に出ると目をみはる光景にでくわす。 わたしも色んなことが気になる、うるさいおばちゃんになったもんだ。 だが、これでいい。
◇ ◆ ◇
人のふりばかり気になっていたようだが、 健康診断の内容でも気になったことをひとつ、ふたつ。
問診表から… 20歳の時より10kg以上、体重が増えている。 --- はい。
確かに。 アノ頃はちょっと痩せていたかもしれないが、確かに10kg増えている。 タバコを止めて、いっきに5kg増えたのが痛かった。 が、あれからもう8年経っている。 今は中年肥りでまた増えだした。 感心する。
もうひとつ。 へそまわりの胴囲、78cm。
今までウエストしか測ったことがなかったのでビックリした。 女性は90cm以上というが、あとたったの12cmじゃないか。 これは身長は関係ないのだろうか。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|