yukatrollさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年11月12日(水)
武蔵野うどん |
< 婦人科系ガン検診、...
| 横浜 >
|
【朝ごはん】 牛乳、ミルクティー、バナナ
【昼ごはん】 “藤店うどん”肉汁うどん・並
【間食】アクエリアス 、キットカットきなこ味
【晩ごはん】 ごはん、甘塩秋鮭、かぼちゃのサラダ(カボチャ、ジャガイモ、玉ネギ、リンゴ、レーズン、アーモンド)、昨日の味噌汁リメイク(豆腐とミョウガを足す)、ツボ付け
【夜食】
【今日の感想】
“藤店(ふじだな)うどん” 地元の有名うどん店。 買い物のついで。 普段は通らない道を自転車でたまたま通りかかった。 まだ11時20分過ぎだというのに、結構広い駐車場はすでに満車。 誘導のおじさんまでいる。 店内もほぼ満席状態だが、シンプルな食べ物なので客は回転している。
初めてなので、一番の売り“肉汁うどん”を注文。 普通サイズのどんぶりよりもひとまわり小さめな小どんぶりに、 大きく切った豚バラ肉とザク切りの長ネギがたっぷり入っている。 豚肉は120~130g、ネギは細身の長ネギ一本は入っている。(と、思われる。) つゆは色の黒い甘辛関東だし。 これにざるうどんがつく。 うどんはあつもりにすることも可能。 今日は自転車で身体が冷えていたのであつもりを頼む。
うどん自体はモチモチ、ツルツルしていて美味しい。 讃岐のチェーン店で食べるものよりコシはないがが、あんなにハネッ返らないというだけであって充分コシはある。 なにより肉汁が旨い。 臭みの全くない肉は甘くてジューシー。 柔らかい。 ネギは…苦手です。ごめんなさい。 が、頑張りました…半分くらい残してしまいましたが。
肉汁うどんは、ここ爽やか彩の国で多くみられる武蔵野うどんの名物メニュー。 かのウィキペディアにものっておりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Fujitana001.JPG そう、コレ。 これを食べてきました。
武蔵野うどん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%81%86%E3%8...
追記:店内は清潔。 店員の方々もプロで気持ちの良い接客をしてくれた。 何度でも足を運びたい店です。 是非、国道17号線をご利用の折には立ち寄ってみてください。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|