イイ話やら、イイ言葉やら【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>イイ話やら、イイ言葉やら
11年04月15日(金)

イイ話やら、イイ言葉やら

< パンの耳、カリカリ...  | 本 >
【朝ごはん】 ミルクティー、はちみつトースト、カップポタージュスープ
【昼ごはん】 エビ塩焼きそば
【間食】 フィナンシェ、牛乳、アクエリアス
【晩ごはん】 シシャモの南蛮漬け、アボカド、チーズかまぼこ
【夜食】

【今日の感想】

今朝はかなり寝ぼけていた様で、朝一番にイロイロと考えていたことが、
どぉぉぉおおしても思い出せない。
ヒトのページで、なぜあんなことを云ってしまったのかも、
どぉぉぉおおしても思い出せない。
ということで、momoさんのタイトルとは全然ちがう話題で…

momoちゃんとこで、ぱくっちゃおう…って、なんで云ったんだろう。
眠れなくなっちゃわない。
もう、眠い。


泣いた、泣いた。
今日は映像を見ながら、実に盛大にワンワン泣きました。
一回目は、紅紫☆さんのページのtubeYou。
二回目は、DVDマガジン、男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花。
イイ話だったのか、
トシ取り過ぎたのか、
…しかし、泣き過ぎで頭がイタイし。
ぼんやりと。



さぁ、もう寝よう。

寝る前にひとつ。
昨日の「ほぼ日」のダーリンの言葉。
かなりイイことが書いてあったので、張り付けとく。
自分のために。

----以下、04/14の「ほぼ日」より。
・近所に住んでいるものだから、
 よく道でばったりピーコさんに会います。
 「あら、げんきー?」みたいなことを言いあって、
 それぞれの方向に分かれます。
 たいてい、ぼくのほうは犬の散歩中です。
 昨日は、いつものあいさつのあとで、
 「あなたは、犬がいていいわね」と言われました。
 うん。たしかにそうだ。 
 心配やら、余計にやらなきゃいけないこともあるけれど、
 犬だとか、じぶんじゃないもののことを、
 真剣に考えているっていうのは、人を強くするものです。
 母は強しっていうけれど、そういうことだと思います。
 「特に、こういうわがままな犬は、ね」とも言われて、
 そうだね、と笑いながら応えました。
 
 考えてるのが、じぶんのこと、
 じぶんの算段でなんとでもなることばかりだと、
 かえって煮詰まっちゃうものなんですよね。
 特に、いまみたいな状況のなかでは、
 手足を動かさざるを得ない、
 時間をとらざるを得ないようなことが、
 閉じこもりそうな世界に穴を空けて、
 呼吸をらくにしてくれるんだと思います。
 
 悲観だの無力感だのというお題目に関係なく、
 たとえば犬は、「おしっこ」だの「うんち」だの、
 「ボール投げ」だの「散歩」だの「ごはん」だのを、
 遠慮したりしなかったりしながらも求めてきます。
 たぶん、赤ちゃんやら、子どもたちもそうですよね。
 これが、たしかに助けになってくれるんだよなぁ。

 とにかく、「じぶんから目を離す」ことがいいんだね。



【記録グラフ】
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体重
61kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
kyo-ka 2011/04/16 00:10
遅い時間に、こんばんは☆

さっき、紅紫☆さんのページに行って泣いてきました。
以前TVで、この親子のことを見たことはあったけど。
泣きました。
Let me liveって曲もいいんだなぁ。。。

それと、ダーリンさんの言葉。納得です。
親と呼ばれる存在になってから、どれだけ子どもたちに助けられてきたことか!
でも、次第に成長し、少しずつ親の手を離れるようになってきた子どもたち。
いつの日かみんな独り立ちしていって、そしたら、そのときからはきっと
私はダンナに助けられるんだろうな~と。。。
いや、今でも子どもと一緒みたいなもんだけど(笑)
そんなことを考えながら、しみじみと読ませていただきました。

ありがとうございました。
あら、日が変わってしまいました。長々とごめんなさい。
では、おやすみなさい。
 yukatroll 2011/04/16 09:31
おはようございます。
こちらこそ、kyo-kaさんの言葉に深く納得です。
ありがとうございます。

>特に、いまみたいな状況のなかでは、
ああ、だれもがそう思っているんだなぁ…
そう感じているんだなぁ…
って、思いました。
わたしたち夫婦は子供がいないぶん、
家族の多い方々よりも煮詰まり易くなるのかな…
と思っています。
自分の事と相手の事、だけだから。
ともすれば自分の事だけになりがち。
これで、子供や老人、はたまた大き目哺乳類の仲間(意味不明だね、アハハハ)がいたりしたら違うんだろうな…ってね。

でも、だからこそ、
踏ん張らなきゃいけない時もあるんだな…とも思いました。
子供がいないってことは、子供がいる生活がわからないということと重なるわけで、
その人たちの気持ちはわかりません。
推し量ることしかできない。
だから想像力も人よりも必要だったりするわけで…
フフフフ。
出来るかどうか?ではなく、とりあえず頑張らなきゃだな。
って日々、やり過ごしています。

それから、余談ですが、
わたしも都内某所でバイトしていた時に、よく道でばったりおすぎとピー子さんに会いました。
もちろん向こうはわたしのこと知らないもんだから、挨拶はしませんでしたが。
アハハハハ。
はりそん705 2011/04/16 10:07
涙もろくなりますよねー。1人テレビドラマ見て泣き、ドキュメンタリー見て泣き。
忙しい。(笑)
しかし、涙を流すこともストレス解消になります。
感動を忘れない人でいたいです。

船橋駅で足止めくっております。
 yukatroll 2011/04/16 13:27
ありゃ~
どちらかにお出かけでしたか。
今日もまた大きな地震で、その影響だったのかしらね。
もう動いたかな?

どうしたことか、涙もろもろくて困っています。
前以上にだだ漏れ状態ですよ。
ウフフ
mommomo 2011/04/16 13:29
ちょっと、開けてみました。 パソコン。 (笑)
ゆかさんのご主人の日記なの ??
覗けちゃうんですか ???

すいません、不思議ばっかりで。


私なんか、しょっちゅう煮詰まってるよ。

日常生活から来るものもあるけど、
最高に自己中な女なので、それを100パーセント出せばタダのイヤな女になってしまうので、
へたくそなりに隠したりするわけですね。

それも、また、不完全燃焼になるわけで。。。
悪循環 ?? を、引き起こすわけですね~。

ただ、何もなかったかのように真っさらにするのも得意なので、
これがまた、面倒といったところかもしれません。

ありゃ、何が書きたかったのか、

今日は、体調イマイチなんで、何も考えずに書いてるから、まとまんないや。

まっ、ただ、通りすがったので、居る~ ?? 、元気~ ??
って、近所のおばさん感覚ですな。

お邪魔しました。
また、来ます。 (爆)
 yukatroll 2011/04/16 23:15
momoさん、こんばんは。
通りすがりにありがとうございます。
それでいいのです。
いや、それがいいのです。
それが、わたしたちのお付き合いの原点かと思います。

日記は「ほぼ日刊糸井新聞」の糸井重里さんの記事です。
糸井さんは「ほぼ日」の中でダーリンと呼ばれているのです。
今日もいいことを云っていました。
http://www.1101.com/home.html
不思議な人です。

>ただ、何もなかったかのように真っさらにするのも得意なので、
ウフフフフ。
ここで失礼にも笑っちゃいました。
そっかぁ、そうなのか。
わたしはmomoちゃんのことをある意味マルチプレイヤーだなぁ…と思っていましたよ。
ココでのやり方もマルチっくだなぁと思ってる。

みんな器用にこなしているように見えて、
うまいこと自分と折り合いをつけて表現しているんですよね。
偉いなぁ…
良いところは見習わなくっちゃなぁ…
って、頑張れますよ。

わたしは何もなかったことにするのがニガテで、四苦八苦しています。
そんなにこだわらなくてもイイのに、一度治まったニキビを掻き壊しちゃう…みたいなところがあるんだ。
だから爪の垢をいただきたいくらい。

あ…、わたしも、何が書きたかったのか…あやふやに…アハハのハ~ですわ。

また来て下さい。
ありがとう。

そして、体調のこと。
少しでも楽に過ごせますようにお祈りいたします。

浜ジョー 2011/04/18 16:51
私も言っちゃったよー!
ぱくっちゃをーって。(汗)
 yukatroll 2011/04/19 12:40
覚えてるよ。
アッハッハッハ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする