だから言ったろうに!!…↑【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>だから言ったろうに!!…↑
20年11月20日(金)

だから言ったろうに!!…↑

< 息子とタイヤ交換…...  | 体重上昇…↑ >
【朝ごはん】
428.4kcal
【昼ごはん】
545kcal
【晩ごはん】
kcal           
==========================
 ワシ、GoToキャンペーンが始まる時に「コロナを全国に撒くつもりか!」って言ったでしょ!
その通りになってますがな!
ワシみたいな頭のねじの外れた人間が分かるんだから
立派な学校を出て立派な経歴の勉強しかしてこなかった実戦経験に
乏しい、官僚、議員の皆さんなら分かってるはずでしょう!
分かって居て、東京だけコロナの被害で苦しめる訳にはいかん!
全国で平等に分かち合おう!
ありがたい、気の狂った方針でお望み通りの結果になってますね!
でも、アホな国民が支持してくれるんで、好きな事し放題ですから。
医師会のありがたい助言も馬の耳に念仏、全く無視しちゃってるし!
さすが晋ちゃん政権を忠実に継承してる菅ちゃん政権!
日本を確実に破滅へと向かわせてますね~♪
ワシらの命もそう長くは無さそうですね…

 マジで若い者が可哀そうですよ…
今国を動かしてる、どうしようもないジジババ議員は揃って尖閣諸島か
竹島に島流しで良いのでは?
若い者のやる気を削いで己の利益になる様に政治と国を作り替えた
バカ議員は市中引き回しの上打ち首獄門にしなきゃ!!
今のジジババ議員の殆どが居なくなるでしょうが(笑)
==========================
■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
 このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
52回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
113mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
80mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
35.7℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
29.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
974kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
81kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯(1人前) 235 kcal
野菜炒め(0.3人前) 47.7 kcal
美山 焼肉屋の味(0.06人前) 11.3 kcal
イオン 5種野菜とキャベツの千切り(0.5人前) 15 kcal
日清 アマニ油ドレッシング青じそ(1人前) 57 kcal
(0.8人前) 62.4 kcal
食事の脂にこの1杯。(1人前) --- kcal
12時
日清 U.F.O 黒胡椒肉あんかけ焼そば(1人前) 545 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.3人前) --- kcal
  974 kcal
食事レポートを見る
コメント
雲爺 2020/11/20 10:27
経済・経済という言葉を前面に出して、「goto感染」事業を強引に進めている。
医師会の方々は、危ないと言いながら、政府の委員から外れ、自分の収入が減るのを恐れて、政府の考えに合う結論を出している。

アメリカやEUなどはロックダウンしているのも関わらず、経済は回っている。
健康な人が居なければ、医療費の増大、経済の発展も無いのに。
gotoキャンペーンはコロナ禍が一段落したら開始すると言っていたのに?
大臣の大半がコロナ禍にかかった時、初めて気づくのかな?
 みたお 2020/11/20 11:49
雲爺様
 良いですね!「goto感染」♪
正にそうですね…
愚かな人間が国を動かすとこうなるという見本を
見せつけられているようです…
日本はもう世界の三流国、現状が物語っています。
まだ日本を世界の一流国と思ってる能天気な人が多い限り
落ちる一方でしょう。
一刻も早く三流国の自覚をもって一流国になるべく努力をすべきです!
それにはまず国民が気をしっかり持たないと!
ダメなものはダメと言えない限り滅亡への流れは止まりませんよ!
小雑把 2020/11/20 16:07
政府も頑なで、医療現場の声が届いているんでしょうかね。私にはGoToは、全く興味ないし、アクション取らないですね。
 みたお 2020/11/20 20:16
政府には届いているでしょ…
無視してるだけですよ…
ワシもGoToは興味無いですね(--;
尿蛋白 2020/11/20 23:00
とうとう我が町(一応市ではありますが)でも感染者が出てしまいました。
流石に自分の住む町で発生するとなると今までは正直他人事と感じていましたのでジワジワと忍び寄っている感があります。
せめてもの救いは今の時点では死亡者は当県ではまだ出ていない事ですが、年末にかけてどのような変化が起きるか不安であります。
特に年寄りや病弱で抵抗力の少ない人にとっては
 みたお 2020/11/21 06:58
昨日は15人でしたっけ…
確かにジワジワ感ありますね…
とはいえ、これだけ感染者が増えている埼玉で
まだワシは感染せずにいるので大丈夫かと…
そちらの方がよっぽど安心出来ますよ。
こちらでワシは仕事と買い物以外は外出しないですから…
不要不急はもう1年以上してないですよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする