ヤビツ峠~大山  初めての登山【z99さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>z99さんのトップページ>記録ノートを見る>ヤビツ峠~大山  初めての登山
07年11月17日(土)

ヤビツ峠~大山  初めての登山

< 明日登山します!  | もみじライトアップ... >
ヤビツ峠~大山  初めての登山 画像1 ヤビツ峠~大山  初めての登山 画像2
【今日やった運動】
初めての登山..
アクティブ用の靴を履いて、早朝5時に出発-かなり寒い
相鉄の駅まで45分ウォーキングして西横浜に到着。
海老名で乗り換えて小田急線に乗り秦野駅に到着AM7:08
神奈中バスのヤビツ峠行きバス停には50人位すでに並んでいました!AM7:35出発 その頃には100人は超えていて、臨時バスが出ていました。AM8:25分 ヤビツ峠に到着です。
バスを降りると目の前にトイレのある休憩小屋があります。
登山道はバス停のすぐ横です。登山用のスティックを用意して登山開始です(AM8:35)。ヤビツ峠が標高770M 大山山頂1252M 約2Km少々の山道です。一気に登ったら息が苦しくて少し目まいと冷や汗が出て、少し不安になりましたが休憩して落ち着きました。頂上の斜面には霜が降りており、滑り易くステッキを使って見晴台に向かいました。
そこから下社に降りてゆきます。
大山阿夫利神社の登山道入り口の紅葉は見事でした♪
下山は男道を通ってバス停まで向かいました。
初めての登山の感想は、無理せずゆっくり休憩を取って
登山することですね!
【運動した時間】
245分
【新たな発見】
また登山に行きたい!
【今日の感想】


【記録グラフ】
水分
3リットル
水分(リットル) のグラフ
何かの運動
245分
何かの運動(分) のグラフ
BMI
20.7
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
40回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
40回
背筋(回) のグラフ
摂取カロリー
2180kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
40回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1480kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
8.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
さのっちょ 2007/11/17 18:40
こんばんは。

この山って、何県ですか?
すみません、無知で。。(^_^;)

でも、紅葉が、すっごくきれいで、空気も美味しそう。。(^-^)
まぁ 2007/11/17 23:34
朝、かなり早くの出発ですね~
すごい紅葉がキレイですね!!
そしてz99さんの写真も拝見しましたが(小さいのでよくは見えませんが)中国で撮られた時と本当に変わられましたね~!

登山は大変だけど、やりきった感もありますし、普段使わない筋肉も使いますし、空気もキレイですし、いいことばかりですよね~お疲れだと思いますので、ゆっくり休んでくださいね(。→∀←。) 
z99 2007/11/18 21:02
>さのっちさん>まぁさん
ちょうど神奈川県は紅葉の時期に入り、大山は秋一色でした。
すいません「大山」について説明していませんでしたね!少し説明します。
大山(おおやま・1252m): 丹沢山塊の東端に位置する霊峰。 小田急線や東名高速などで相模平野を走るとき、その北面に美しく目立つ三角形の山が大山です。 開山は良弁により天平勝宝年間(749-757)と伝えられ、江戸時代からは「大山参り」として賑わった、とか。 春日局が参拝したら、そのご利益で家光が生れた、というのは有名な話。 雨乞いの神として信仰されていたこともあり、別名を阿夫利山、雨降山(あふりさん)とも云います。
  
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする