yukatrollさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年06月11日(木)
排水溝は精神状態の“合わせ鏡” |
< no title
| トイレ掃除 >
|
|
【朝ごはん】 ミルクティー、バナナ1/2、りんご1/8
【昼ごはん】 スパゲティ茄子ミート、味噌汁残り、ひじき
【間食】
【晩ごはん】 “万世”ハンバーグ、ごはん、豚汁、漬物、マッシュルームのチーズ焼き
【夜食】 クッキーサンドアイスクリーム
【今日の感想】
『排水溝は精神状態の“合わせ鏡”』 ー舛田光洋著 3日で運がよくなる「そうじ力」より
排水溝は家の中の汚れを流す場所です。 また、家全体の気の流れを促す役割も持っています。 そんな排水溝のそうじを怠り、放っておけば、やがてはつまります。 すると、しだいに人生のあらゆる事柄の流れもつまり始めるのです。 人生や仕事に行きづまるようになり、お金の流れも悪くなるーーー 不思議な話だと思われるかもしれませんが、これは逃れようのない事実です。
私は仕事でスランプに陥ると、必ず排水溝のそうじをします。 すると、胸のつかえがスッととれて、物事がスムーズに進みだすのです。
排水溝の汚れはふだん見えないので、おろそかにしやすいもの。 でも、じつは毎日汚れとがんばって戦ってくれています。 仕事がうまくいかない、人間関係にトラブルがあるなど、何か悩みがあるなら、まず排水溝の流れをよくすること。 人生にもいい流れが生まれるはずです。
◇ ◆ ◇
体調がいまいちパッとしないのを理由に、ウチの掃除もなおざりにしていた。 浴室の排水溝を二週間ぶり(!)に丁寧に掃除。 まぁ、まぁ、まぁ!汚いこと。 銅製の網にビッチリと湯泥がついて、思わず顔をそむけたくなった。 こんなに汚くしていたとは。
ここひと月ばかり、体調が優れずにゴロゴロしていることが多かった。 何をするにも、体調を言い訳に中途半端だった。 日記にタイトルは入れない。 日々の筋トレもやらない。 掃除もテキトー。 …etc、etc…
体調がスッキリしたわけではないけれど、あまりのだらしのなさに自分自身に嫌気がさした。 とりあえず気になっていた浴室の排水溝を掃除。 こんなささいな事で、こんなに気持ちが良くなるとは思わなかった。
ユルユルだけど、カメの歩みだけど、 止まるのはもう終わりにする。 前に進む。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|