みたおさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年12月17日(金)
今日は晴天だぁ~^^ |
< 最後の忠臣蔵
| んもう! >
|
【朝ごはん】 487kcal 【昼ごはん】 482kcal 【間食】 kcal 【晩ごはん】 329kcal 【夜食】 kcal 毎日ウォーキング:◎ 時速4km程度で50分 約3.29km 消費192kcal 4775歩 1日の総カロリー1500以下:◎ 休肝日:◎ エアロバイク:× ======================= 今年は日本海側は既に雪が降っているとのことだけど スキー場はどうなんだろう? 特に取り上げていないということは順調なんだろうね・・・ スキーは小学校の時に通学で使っていたが、こちらに 引っ越して来てからは殆どやっていない・・・・ 最後にスキーをやったのは・・・確か・・・20の頃かな・・・ だからもう35年以上滑ってないなぁ・・・昔、久しぶりに 滑った時にボーゲンからやってたから、仮に今やったら またボーゲンからだろうな・・・ 子供の頃のスキーは板に突っかけ紐が付いていて それに長靴の先を引っ掛けて滑る、いわばノルディック みたいな感じだった・・その前は竹スキーだね^^ 今の人は竹スキーって言っても分からないだろうが、 細い竹を横に並べてスキー程度の幅にしたら、それを 紐で結んで固定、先はあらかじめスキーの様に火で あぶって曲げておく! それを対にして出来たら曲がってる先端部分を縄の 紐でそれぞれを繋ぐ・・・その紐を持って滑る訳だが 考えてみたらかなり高度な技術を必要とする訳で 作るのは、材料さえあれば何とかなるのだが操る方は 大変だった・・・でも、それしかないから頑張って練習してた 記憶がある・・・ だけど多分うまく滑れて居なかったんじゃなかったないかな・・ 小学校に上がって2年生か3年生になってスキーを 買ってもらって通学したと思う・・・ 坂道が急で登れなくてさ・・・・一緒に通学してた友達が スイスイ登って行くのが羨ましくて・・・ そんなちょっぴりほろ苦い思い出がある^^ 今もスキー板はあるけど、もともとノルディック・スタイルで 滑っていたから、足首を固定する今のスキーはどうにも なじめなくて・・・ きっともう生涯スキーをすることは無いだろうと思い 売りに出したが、売れるはずも無く・・・ただ板だけが 倉庫に・・・ あ!そうだ・・・ジャンクオフに持っていってみるかな!^^ 今シーズンだから売れるかも・・・100円くらいで・・・カハハ =======================
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|