初めて聞きました~(^^;
毎度初めて見る四字熟語ばかりですね。 明日はポピュラーなのにしてみます。
ふーん、どんな喪服?
斬衰と斉衰、「斬衰」は喪服で最も重い三年の喪に着るもので、裁ち切ったままで縁縫いをしていないもの。 「斉衰」は斬衰についで重い喪服で一年の喪に用い、裁ちはなちではなく裳(もすそ)を縫い合わせたものだそうです。 と言われてもピンとこないですね。 近しい人の喪に用いる喪服です。「斬衰」は君主や父の死に着る縁を縫わない喪服で、最も重い三年の喪の期間中に用います。「斉衰」は母や妻の死に着る縁を縫った喪服で、斬衰に次いで重い一年の喪の期間中に用います。 こういう説明のあるサイトもありました。 少し用い方のイメージがわきますかね??
今日はコメありがとうございました~^^ komokomoさんは埼玉のどちら? ワシ大宮だけど… 意外と近いのかしら?
僕は入間市です。 埼玉は横に広いのでちょっと距離ありますかね? ワインお好きですか、サンチアゴ、見つけたら買ってみます!