lalalarunさん
最新の記録ノート
2011年
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別に見る
タグ別に見る
11年07月15日(金)
爽快
< 月一の満月
| 逃亡癖の訳 >
低血圧やら、体重増加による膝腰への負担を理由に月曜日から走ってなかったけど スポクラのみのワークアウトでも金曜日となると、体の疲れがピークに達してくる。 フルマラソンを終えてから、足の筋肉が変わったのか、膝の痛みが随分マシになって長時間持ちこたえる自信もついた。 帰国してから全身のサイズを計ったけれど、太股周りには一切余分な肉はついていなかった。 アルコールの殆どは腹周りについて、+5cmという悲惨な結果だったけど(^_^;) これまで踵については、走る衝撃で痛むのかと思っていたら、どうやら普通に運動していても痛みがでる。 裸足ランをすれば、踵着地なんて衝撃が強すぎて出来ないから、自然と足前方や土踏まずを最大限に利用するようになる。 そのお陰で踵の痛みが改善し、それどころか効率よく疲れずに長時間走れると言う。 きっと、それが本来の人間が生まれ持った走りの特性なんだろうな。 Born to runでは名指しでNIKEがシューズメーカーとしてややバッシングされていた。 クッション性のある靴が、故障の起きやすい足を生み出した様な内容で。 NIKEはそれに気がついたけど、商売の為に・・・次々と新製品を生み出し・・・うんぬんかんぬん。 で、最近になってやっと研究の結果!と歌って裸足ランの先駆けのシューズ@NIKE Freeが生み出れされたのだとか。 兎にも角にも、そんな知恵やらうんちくよりも、私の場合はまず体重制限が先決だわな(>_<) 贅肉と、女性周期も重なってか、体はダル重が続いて走ってなかったのだけど 流石に3日も休むと、不安になってくる。。。 うずうずしてきたのもあって、ちょっと疲れていたけれど、久しぶりにトレッドミルの上に乗る。 う~~~~ん♪ 良い! 汗のかき方が、スタジオワークとは違うもんなぁ。 スタジオメニューは、じっくり出てくるけど、ランは、どっひゃーーーーーーー!と滝のように流れる。 悪いものがぜーーーんぶ出て行ってくれたみたいで、走り終わった後の気分は爽快☆彡 よくビールの宣伝で「辛口・爽快!気分・爽快!」ぷっしゅ(缶の蓋が開く音) しゅわー! ごきゅごきゅ! ぷはー! ・・・みたいな爽快感が演出されてっけど、それにも似た?爽快感がね、走って得れる感じ? 走った後はほら頭も体もフラフラするから酔っ払い気分? あぁ、ここ数日、走ることを我慢してたが、どうやら損してたみたいだ。 走った方が、うだうだやってるより調子が良い。 これからは、疲れているからこそ走る様にするべきかも。 ーーーーーーーーー出直し隊プロジェクトーーーーーーーーー 【日々の課題】 平日禁酒 ((金)、相方出張時除く) ★★★★★★★★★★★ 平日はスポクラ 土日月うち一日はLSD ★★★★★★★★★★★ 【7月のクリア目標】16 ※12日スタートの為 クリアできたら★を1コ消しましょう。 ★がなくなったら今月のミッション達成です。 <today's workout> ヨガ:60分=201 kcal シェイプパンプ:50分=200 kcal エアロバイク:30分=87 kcal トレッドミル:30分=239 kcal ビルドアップ走6~10km/h ------------------------------ 運動消費カロリーの合計=727 kcal
【記録グラフ】
【食事の記録】
コメントを書く
ページTOPへ戻る↑