志麻さ~~ん…↑【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>志麻さ~~ん…↑
18年12月15日(土)

志麻さ~~ん…↑

< 予行練習!…→  | 久しぶりに…↓ >
【朝ごはん】
371.6kcal
【昼ごはん】
416kcal
【晩ごはん】
411kcal           
【夜食】
kcal

ウォーキング: 時速4.2km程度で約0分 約0km 消費0kcal 0歩
==========================
 伝説の家政婦志麻さん…スッゲェ~~~
でも、こんな人と結婚したらワシもっとデブになるかも~(笑)
あ、勿論カロリーとか考えて作ってくれるのかぁ~
これは完全に素質だよね~…
知識もハンパ無いし…
素材を見て考えて作るのはワシも結構するけど、レベル違い過ぎ~~(何故かIKKO風)
しかし観る度に感心しますね~(^^)
 Akiちゃんが良く日記に書いてたインターネットラジオ…
便利ですね~
ワシ、昔NHKFMを良く聴いていたので、今はどんな放送を
しているのか気になっていたんだけど、PCで聴けましたわ(^^)
便利な時代ですね~
でも、ネット環境が整っていないとダメですね…
岩手じゃ、固定のネット環境が整うまであまり使えないですわ~
通信量が7MEGAしかないので、下手すると1~2日しか持たない…
ま、定住するまでの辛抱ですね…
==========================
■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
 このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
53回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
129mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
79mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体脂肪率
26.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1199kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
ご飯(1.2人前) 282 kcal
ときわ食品 納豆 小粒(1人前) 80 kcal
大森屋 カリカリかつお梅 ふりかけ(1人前) 9.6 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
14時
ニッスイ チャーハン(1人前) 416 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
18時
ハチ食品 おいしいビーフカレー(1人前) 125 kcal
S&B 麦ごはん(1人前) 286 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
  1199 kcal
食事レポートを見る
コメント
kotoneko 2018/12/15 09:07
xxに良い食材。。とかは 知識としてあるかもしれないけど
全体のカロリー計算は どうでしょうね @@?
それにしても。。いくつレシピが頭の中に入っているのか さすがプロ、作るのも早いですね~
 みたお 2018/12/15 09:29
カロリー計算をして作らなければならいのであれば
対応出来るんだと思いますよ…
ただ、美味いものを短時間で数種類作るというのは
多分、一面であってそこだけ強調されているんだと思います。
プロの料理人ってカロリー計算なども出来なければ調理師免許が
取れないと思うので…
後は、アイデアと知識と応用力と手際と体力…
総合すると、素質って事になるんでしょうね(^^)
おじまる子 2018/12/15 10:35
昨日、田村正和が大石内蔵助役の忠臣蔵に岩下志麻が妻役で出ていたので、てっきりそちらかと(苦笑)??
ググってみます!
 みたお 2018/12/15 13:55
アハハハハ
確かに~
志麻さんだとまだ岩下志麻の方が有名だもんね~(笑)
「伝説の家政婦 志麻さん」でググれば良いかも~(^^)
それにしても田村正和の大石内蔵助って…迫力無さそう~(笑)
こういう素性らしいですわ~
https://diamond.jp/articles/-/168977?page=2
有名フランス料理店で15年働くって、経歴ハンパ無いですね…(・・;
ちなみに笑った顔はあまり可愛くない(笑)
milosilo21 2018/12/15 20:23
今ねーホントに便利な世の中で びっくり
いつも聞いていた地方局が インターネットラジオで聞ける
それも海外も含めてー
例えばアメリカの田舎から東京に来て 寂しくなっても故郷の放送局を聞いて
ホームシックも解消とか




 みたお 2018/12/15 23:18
本当に驚きですよ~
北や南の地方ローカル局の放送まで聴けるんですから~
凄いことですよね…
そういう面では本当にいい時代ですよね~(^^)
ま、世界情勢を見ると決して良い時代でも無くなりそうですが…(--;
打ち水 2018/12/16 08:50
ラジオのアンテナの向きを試行錯誤していたころを思い出す
AM放送が今、高周波でFMで聞けるとか。
今の世の中、当たり前に使っていることは、昔はすごく苦労した
この、ネットだって、
写真画像取り入れるに、
左から右に線をかきながら線が重ななり絵になって、ものすごく時間がかかった
このつぎは5Gだと、昔の人ですから、そんなに速くなくてもいいです。

 みたお 2018/12/16 20:40
アハハハハ
打ち水さんが昔の人だったらワシは古代か…(^^;
でも、今4Gのスマホ使ってるけど、色々溜まってくると
遅いですよ~(^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする